普通の衆生に対して如来蔵に証自証分がないと説く理由は、第一に、凡夫や地前の菩薩は如来蔵の証自証分を観察することができないため、如来蔵に証自証分があるとは説かないからである。第二に、如来蔵の証自証分の内容は意識の証自証分の内容とは異なり、他の妄識の証自証分とも異なるからである。如来蔵は無我であり、我の存在を知らないが、それでもどのような法が運行されたかを知ることができ、すでに運行されたものは繰り返さず、運行し終えていないものは継続して運行し、どのように運行すべきかを知っている。
如来蔵の無我性における証自証分は、言葉で明確に説明するのが難しい。あたかも如来蔵の了別性や了知性が普通の衆生に説明しにくいのと同じである。如来蔵は六塵を了別するのか。もちろん了別する。そうでなければ、どうして六塵を変現し、改変し、執持することができようか。しかし第八識のこの種の了別は、六識のように具体的な内包を了別することはできず、六塵を了別した後に、了別したものが何であるかを知るのである。如来蔵は六塵を了別した後、何も知ることなく、その後も了別と運行を続ける。如来蔵の機械的な了別の仕方は、あたかもコンピューターがプログラムを了別するかのようであり、コンピューターも字体を了別し、字体を書き出すことができるが、字体が何であるかは知らず、意識は字体が何であり、どのような意味を持つかを知っている。
如来蔵のそのような了別は、洗濯機が指令を了別して洗濯するのにも似ているが、洗濯機は指令の具体的な内容や意味が何であるかを知らず、意識はそれを知っている。如来蔵の運行・了別・了知性は、あたかもロボットのような無心の働きに似ており、働いても結局何をしたのかを知らず、意識はそれを知っているのである。
2
+1