阿羅漢がもし無余涅槃から出ることができるならば、それは必ず何らかの業種が成熟したためであり、如来蔵は業種に依って再び運作し、意根を出生します。その後、意根と如来蔵が一緒に転生して五蘊十八界を出生します。業種が成熟した時、如来蔵は必ずそれを了知でき、業種が成熟していない時、如来蔵もそれを了知できるはずです。では、如来蔵のこの了知とは何でしょうか。
如来蔵が業種に依って運作する時、それは思心所の造作であり、思心所が運行する前に、想心所の運行があります。想心所は了別取相であり、業種を了別し、業種の成熟の有無の相を取ります。想心所の前は受心所で、業種を受け入れ領納します。受心所の前は触心所が業種に触れることであり、触れる前には必ず業種に作意しなければなりません。如来蔵は無余涅槃の中では他に何もすることがなく、ただこの一つのことだけができます。
そして、如来蔵がこの一つのことを運作するには、自身の存在と絶え間ない運行がなければならず、それによってこのことの運行が保証されます。如来蔵自身の存在、絶え間ない運行は、如来蔵自身の識種子の絶え間ない流注に依っています。それは連続不断の如来蔵識流を形成し、五遍行心所法は如来蔵の止まない運行に伴っています。これが如来蔵が相続不断で、不生不滅であるという意味です。
1
+1