衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年06月18日    月曜日     第2 回の開示 合計652回の開示

証果と明心の短期速成講座の危険性

菩薩道の修行の道は長遠であり、一時的な速度の遅速にこだわる必要はない。目標の達成は三つの無量劫にあり、三つの無量劫において最も速やかに仏道を完成させる者が優勝者である。ちょうど一万メートルの長距離走のように、賢者は百メートルの区間における前後を気にせず、体力に基づいて長期的な計画を立て、優先的にゴールに到達することが根本であり、その他は重要ではない。

人は遠慮なければ必ず近憂あり。目標が長遠であればあるほど、智慧は広大になり、胸襟は広博になり、度量は雄大になり、志は高遠になり、足腰は強靭になり、信心は充実する。一時的な速さや勝敗に執着してはならない。

今は末法時代であり、菩薩種性の人も優れた法器も多くない。したがって、速成による悟りの証明や明心を絶対に追求してはならない。ここ数年私が見てきた現象から警鐘を鳴らすが、速成クラスは人々を害し、偽物を生み出し、仏教の正常な発展を阻害している。

多くの人が真の修証の手がかりを見出せないのは正常な現象であり、彼らの修証の因縁がまだ熟していないことを示している。彼らが試行錯誤する中で次第に自らを成熟させ、善根と福徳を増長し、禅定と智慧を養い、菩薩の条件を整え、菩薩の心性と徳行を育むべきである。最低限、人としての徳性と人格を備えなければ、どうして菩薩として衆生を導けようか。衆生を泥沼に引き込みながら自覚せず、朱に交われば赤くなるように、衆生は知らず知らず悪習に染まりながら、それを菩薩行と思い込む結果は恐ろしい。

私は一部の求道者を観察するに、人柄が極めて劣悪で、人としての基本もできず、善人になろうともしない。もしこうした人々が修証の手がかりを得て、表面的な菩薩を名乗るようになれば、今後仏教がどうなるか考えると実に恐ろしい。

速く明心開悟を求める者ほど、悟るべきではない。このような焦燥感には不純な目的が含まれ、菩薩心性が未熟で、無所求の心性が育っていないからである。こうした者が悟れば、かえって名利を求める心が抑えられなくなる。故に修行は自然の成り行きに任せるべきである。因縁が熟した者は、制御しようとしても制御できず、自然に悟り、自然に菩薩となる。

速成による悟りや明心は、福徳の蓄積が不足し、業障が未消滅で、煩悩が未調伏の状態である。悟りに近づけば業障が覆い、煩悩が障礙となり、菩提心を退失させ、修行の継続力を喪失する。よって因縁が熟さない者を導いてはならず、未熟な果実を収穫するようなことをすれば、自他ともに仏教を害する。

仏教で速成クラスを開くなら、心性速成クラスや道心速成クラス、人間性速成クラス、禅定速成クラスのみとすべきで、悟りや明心の速成は絶対に不可である。もし心性も人間性も道心も禅定も速成できないなら、どうして悟りや明心が速成できようか。

多くの人々が私に「修行の手がかりがなく、参禅や明心の方法が分からない」と訴えるが、今思えばそれが正常である。分からないのは当然で、手がかりがないのは当然なのだ。辛苦を重ねる中で因縁が熟せば、自然に全てを理解する時が来る。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

修行の目標と戒・定・慧の本質

次の記事 次の記事

心を俗離れ、相を離れてこそ解脱を得る

ページのトップへ戻る