衆生は智慧が限られているため、深く思惟することができず、禅定も不十分で、意根の思量も働かない。そのため、やや深遠な法に対しては、憶想憶測の方法に慣れてしまう。この憶想憶測とは意識心の機能作用であり、意根の智慧は微塵も及ばないのである。
最も深刻な憶想臆測は、開悟すれば第八識が如何に根身器界を生じるかを観察できると軽々しく語ることである。根とは身根(身体)を指す。第八識が如何に種子を用いて徐々に身根を生じ、眼根・耳根・鼻根・舌根を生じるかは、悟りを開いた後、一つの無量劫を修行しても僅かに観察できる程度であり、二つの無量劫ならばほぼ多くを観察できる。器とは宇宙器世間(衆生が生存する空間環境)を指す。第八識が如何に種子を用いて宇宙器世間を生じるかは、悟りを開いた後、一つの無量劫を修行しても観察できず、二つの無量劫ならばある程度観察できる。界とは十八界(六根・六塵・六識)を指す。第八識が如何に種子を用いて六根と六塵を生じるかは、悟りを開いた後、一つの無量劫を修行しても観察が困難で、二つの無量劫ならばほぼ観察できる。第八識が如何に識種子を用いて六識を生じるかは、悟りを開いた後、一つの無量劫を修行すればある程度観察できるが、完全に具足した観察はできない。
しかし、如何なる観察を得ようとも、それによって自らの内心を改めず、身口意行がその観察によって変化しないならば、所謂る観察は観察ではなく憶想推測である。憶想臆測は全て意識の思惟方式であり、意根に関わらない。憶想臆測した内容には作用力がなく、心を清浄にすることも、身口意行を転換することも全くないのである。
1
+1