衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年10月24日    土曜日     第3 回の開示 合計2735回の開示

雑阿含経(二九一)第五

(五)原文:かくのごとく沙門・婆羅門は、世間における愛すべき色を観察し、病のごとく、癰のごとく、刺のごとく、殺のごとく、無常・苦・空・非我なることを観ず。乃至生老病死憂悲悩苦より解脱するに至る。このゆえに阿難よ、この法においてかくのごとく見、かくのごとく聞き、かくのごとく覚り、かくのごとく知れ。過去未来においていまこの道のごとく、かくのごとく観察せよ。かくのごとく阿難よ、この法においてかくのごとく見、かくのごとく聞き、かくのごとく覚り、かくのごとく知れ。過去未来においていまこの道のごとく、かくのごとく観察せよ。仏はこの経を説き終わられしとき、諸比丘は仏の説かれたことを聞き、歓喜して奉行せり。

釈:このように、沙門・婆羅門は世間に愛着を生じさせる色法に対し、病のごとく、癰のごとく、刺のごとく観察し、その無常・苦・空・無我なる性質を観ずる。かくして貪愛を離れ、生老病死憂悲悩苦より解脱する。よって阿難よ、この内触法に対しかくのごとく見、かくのごとく聞き、かくのごとく覚り、かくのごとく知るべきである。過去・未来の内触もまたかくのごとく扱い、かくのごとく観察せよ。観じつづけるうちに、一切法が無常・苦・空・無我であることを証得し、もはや貪愛と執着を起こさず、生老病死憂悲悩苦が滅し、心が解脱して清涼寂静となるのである。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

業種と習気の関係

次の記事 次の記事

いかにして二禅以上の禅定において思量し参究するか

ページのトップへ戻る