衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年09月30日    水曜日     第3 回の開示 合計2664回の開示

雑阿含経(二八七)の五

(五)原文:その時、私はこのように思った。私は古代の仙人の道を得た。古の仙人が通った道筋を。古の仙人の足跡を。古の仙人がこの道跡から去った。今私はそれに従って行く。譬えば、ある人が荒野をさまよい、荒れ地を分けて道を求め、ふと古い道に遇うがごとし。昔の人が歩んだ所を、彼はそれに従って進む。次第に前進し、古い城邑を見る。古の王の宮殿、庭園の眺め、浴池、清浄なる林樹。彼はこう思う。私は今王のもとへ赴き報告すべきである。即ち王のもとへ行き申し上げる。『大王、ご承知ください。私が荒野を巡り、荒れ地を分けて道を求めていた時、ふと古い道を見つけました。昔の人々が歩んだ道筋です。私はそれに従って進みました。進むうちに、古い城邑を見ました。古の王の宮殿、庭園の浴池、林と清流の清らかさ。大王はそこへ赴き、住まわれるべきです』王は即ちその地へ赴き、そこに住まわれた。豊かで安楽な隠れ家。人々は繁栄した。

釈:仏は説かれた。十二因縁を前後ともに思惟し通達した後、私はこのような心の動きを得た。今私は古代の聖人たちが歩んだ道を進んでいる。古の聖人たちが通った小径を、彼らがこの道から去った道を、私は今従って行くのだ。譬えば人が深山の荒野を巡り、荒草を分けて道を求め、突然古人の通った旧道を見つけるように。その人は古人の足跡に従って進み、徐々に前進するうち、古代の都城で古の王の宮殿を見る。大観園と浴池、清浄なる林樹がある。

この人は思う。今こそ王に報告し、知らせるべきであると。即ち王に謁見し申し上げる。「大王、私は荒野を巡り、荒れ地を分けて道を求める中、古人の通った旧道を見つけ、それに従い進みました。進むうちに古い都城を見ました。古の王宮、庭園の浴池、清浄なる林樹があります。大王はそこへ赴き住まわれるべきです」すると王はその宮殿に住まい、国を治めた。以後、国は豊かになり人々は安楽に暮らした。

仏はこの譬えで、十二因縁を探究する過程が過去の聖人たちの方法と同一であることを示された。歩んだ道は同じであり、得た結論は一致する。古の聖人賢者たちが真理を証得したように、仏陀もまた同じく真理を証得し、生死の苦悩を離れ、安穏なる涅槃の城に至り、安楽を得たのである。古仙人の道とは八正道を指し、古城の王宮は涅槃の境地を表す。私は古仙人の道に従い無明の果てまで進み、無明を滅したことで生老病死憂悲苦悩を滅した。荒野を巡り荒れ地を分けて道を求めることは、十二因縁の修行の道が極めて困難で、不断の忍耐力と探求が必要であることを示す。生死の源と奥秘を探究し、生死の根源を断ち切り涅槃解脱に至るのである。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

雑阿含経(二八七)之四

次の記事 次の記事

雑阿含経(二八七)之六

ページのトップへ戻る