衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年11月18日    日曜日     第4開示 合計1024開示

六識の生滅相はどのように現れますか

相から見れば、前六識は常に生滅変異しており、たとえ昼間正常な状況下でも、絶えずこの法から生じ、あの法から滅し、再びこの法から滅し、別の法から生じ続けます。六識の体性はこのように絶えず生滅を繰り返し、根本的に定まらないのです。なぜ六識は様々な法において生滅を繰り返すのでしょうか。それは意根の思想の波動、縁に攀じる性質の絶えざる変化、意根の定まらなさによって引き起こされるのです。もし意根を降伏させ、心が散乱しなければ、意根の思想の念いは躍動し続けることなく、いくつかの法に定まり、六識もまた散乱せず、至る所で生じ別れることもなく、行き来することもなくなります。

——生如法師の開示
前へ前へ

事修と理修の違い

次へ 次へ

因果を昧わずの意味

ページトップへ戻る