衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年08月10日    月曜日     第1 回の開示 合計2523回の開示

いかにして塵は消えるのか

塵の生滅変異性・不実在性・虚仮性・空性を証得した後、心が塵に対峙する時には既に空じ、浄まります。見解が変わり、知見が改まり、正見を具足し、心中に塵無く、塵を見て塵に非ずと悟り、塵三昧を獲得し、塵三昧の中に安住します。しかし塵は消滅せず、仮相は依然として存在しますが、それに対する一切の認知が変化し、迷いが無く、倒錯せず、執取しなくなります。

塵は心が了別する相であり、色相と心相、及び非色非心の相を含みます。心は根であり、法は塵であり、この二つは鏡の上の痕のようなものです。法を学ぶ際、理は理、事は事で、永遠に別物のままです。事に遭遇すれば、理は後頭部に追いやられ、事に阻まれてしまいます。このような学法では、驢馬の年まで修めても解脱できるでしょうか?

——生如法師の開示
前の記事前の記事

非量起観は現観実証を達成し得るか?

次の記事 次の記事

有情と非情が共に一切種智を円満する意味

ページのトップへ戻る