衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2020年05月24日    日曜日     第3開示 合計2356開示

思考はどの識の作用か

思考は浅い次元の思考と深い次元の思考に分けられます。浅い思考は意識のみによる表面的なものに留まり、深い思考は意識と意根が共同で行うものです。これには定力が必要であり、定力が不足している場合、思考は意識の表層に留まり意根まで深達することができません。その結果、真の理解に至らず問題を解決することができず、心に抱えた疑問も解消されないままとなるのです。

——生如法師の開示
前へ前へ

即座に発することについて(その2)

次へ 次へ

身業、口業、意業の三者の関係とは何ですか?

ページトップへ戻る