意識は因縁所生法であるため、自主性を持たず、自らが主となって一念不生の状態にいることもなく、自らが主となって心動念を生じさせることもありません。そのすべての活動は意根が主となり支配しています。意法は因縁によって意識を生じ、根塵が接触することで意識を生じます。しかし、即使意根と法塵が接触しても、意根が何らの抉択を行わなければ、意識は依然として出生せず、更に造作することもありません。したがって、作主識と意識の根を離れて、意識について如何如何と談するのはすべて妄談であり、信頼できない、不究竟であり、甚だ多くの錯誤を出現しても自ら知らない。問題が出現する鍵は、定力不足であり、現量観行がないため、意根と意識の関係を深透に観察できず、意識運行の背後秘密と主因を深刻に観察できず、意識の不自主性を忘れ、意识背後の主宰者を忽略したことです。したがって、任何人が法を伝え談する時、過自信しないべきです。盲目自信は自大です。
9
+1