衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年11月02日    土曜日     第2 回の開示 合計2003回の開示

意識の念は意根の念による結果です

もし意根が法を念じないならば、意識はどのように念じるのか?意根が所念の法と接触すると、了別を清楚に考え、如来蔵に随顺して意識が出生し、意識は意根の指令に従い、了別と意根所念の法を念じる。もし意根が法を念じないならば、法との接触もなく、了別と造作を考えず、如来蔵は意識を出生せず、さらなる念の行為もなく、意識は法を念じない。意根が何の法を念じないならば、何の法も現れず、意識所念の法は全て意根念の結果であり、意根が安排调动した結果である。意識は意根との触缘なく出生できず、意根の思心決定なく出生できず、意識は自身の出生と一切の活動を単独に決定できず、祂は作主識ではなく、不自在の故、意根の工具であり、意根の调遣に従う。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

修行者には必ず様々な試練が伴う

次の記事 次の記事

禅定を修めるにはどうすればよいか

ページのトップへ戻る