衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年11月02日    土曜日     第3 回の開示 合計2004回の開示

禅定を修めるにはどうすればよいか

禅定を修するにはいくつかの善巧な方法が必要であり、無理に腿を熬めて坐禅を続けることはできない。一切法への攀缘が続き、内心の觉観思惟が続くことで心が寂静しない場合、坐禅を続けられず、禅定も得られない。心を寂静させ禅定を出現させるには、意根の攀缘を減らし、觉観思惟を減らす必要がある。そうすれば心は次第清净に向かい、禅定が出現する。

《坐禅三昧経》には多くの禅定修法が述べられている。禅定を修する前にまず智慧を用いて一切法の虚妄を認知し、攀缘心を破除する。攀缘が減れば禅定が出現する。例えば、眷属欲を持つ者には眷属想を破除する方法を用い、心中に何も想がなければ寂静下来、心が定住する。国土家园を眷恋する者には国土想を破除し、心中不再想国土家园すれば禅定出現する。贪爱を持つ者には贪爱を降伏する方法を考え、心無贪爱で寂静すれば禅定出現する。嗔恚を持つ者には嗔恚を降伏する方法を考え、心不嗔恚で寂静すれば禅定出現する。腿を盘める前にまず心中にある烦恼や念头を見つけ出し、相应の方法で对治し、自分を说服した後烦恼念头不再出現すれば禅定修し易くなる。智慧で攀缘心を滅除すれば心静まり定に入る。

禅定が降伏され出現した後、禅定中で思惟観行を行い烦恼を对治し、三昧を得れば烦恼を滅除する。嗔恚重い者は慈心観を修し、贪心重い者は白骨観を修し、人を白骨観すれば贪心なくなる。眷属欲を持つ者は眷属の生滅、虚妄、不可靠性などを思惟観行する。国土想を持つ者は国土の灾难、危脆、不可靠性を思惟観行する。これにより禅定から真正の大智慧が引生される。

定慧は実際に互いに促進し相辅相成する。智慧で世间の无常性を観察すれば心の攀缘と散乱が減り、禅定易くなる。心中にある结缚を観察し、それ如何不如法かを思惟分析し、分析透彻すれば次第結缚解き、纠结なくなり心静まる。内心の所想を了解しなければ破除できず、心静まらない。智慧で禅定を引导し、禅定修した後定中再思惟を行い、更進なる智慧を引发する、これを三昧と呼ぶ。故智慧あれば禅定修し易く、无智慧では禅定修し難く、禅定あれば智慧易く出現する。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

意識の念は意根の念による結果です

次の記事 次の記事

諸法は因縁によって生じ、我は空と説く

ページのトップへ戻る