問:如来蔵における七大種子の見分とはどのようなものですか。第六・七識の見分とはどう異なるのですか。
答:第六識と第七識は見分であると同時に相分でもあります。相分とは意識によって了別される法のことであり、意識そのものが見分に当たります。意識自体と意根もまた相分であり、全ての了別される法は相分であり、能動的に了別する識心が即ち見分です。
如来蔵の七大種子の見は見分ではなく、見大種子です。見大種子は如来蔵の見性を形成します。如来蔵の見分は、五遍行心所法の作意・触・受・想・思によって現行し、特に想心所法を主とし、一切の法においてこのような作用を及ぼすことで、一切法を了別します。しかしこの了別は、衆生が慣れ親しむ第六・七識による色・声・香・味・触・法を知覚する了別性とは全く異なり、唯識種智がなければ現量観察できず、想像するのも困難です。
6
+1