衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年08月02日    金曜日     第6 回の開示 合計1753回の開示

識を智に転じた後、意識と意根の了別性はますます強まっていくでしょう

知境界の知は想蘊であり、想蘊の対相は相分です。相分には色声香味触法および心法を含みます。心法には受想行识、つまり心の運行行相、すなわち心所法が含まれます。例えば、意識が八つの識を了別し、八つの识を知るとき、意識は見分であり、八つの識の運行相貌は相分です。

意識は八つの識の運行行相を了別でき、八つの识の心所法を了別できます。意根には证自证分があり、自己を反観し、自己を了別できます。しかしこの能力は十分強大ではありません。識を智に転成した後、意根の智慧が増強し、证自证分の機能は少し強大になります。意根は意識に依り八つの識の運行行相を了別できますが、能力は十分強大ではないため、識を智に転成した後、その了別性が次第に増強されます。

識を智に転成する前、意根も多くの了別機能がありますが、意識が識を智に転成していないとき、観察できません。そのため、有些人は意根の了別慧が低劣と言います。衆生は皆意識の知を以って知とし、意識が知しないものは存在しないと認為します。

十八界中、眼識と眼根は色塵に対応し、耳識と耳根は声塵に対応し、鼻識と鼻根は香塵に対応し、舌識と舌根は味尘に対応し、身識と身根は触尘に対応し、意根と意識は法尘に対応します。前五根と五識の活動は意根の驱使と调控を受け、自主できません。

五蘊中の色蘊は十一色法、すなわち色声香味触法、眼根耳根鼻根舌根身根です。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

いかにして自らの貪愛と覚受を対治するか?

次の記事 次の記事

意根は万法の要であります

ページのトップへ戻る