衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年07月31日    水曜日     第1 回の開示 合計1741回の開示

意根に理を悟らせる最速の方法

意根を降伏させ、変化させる最も速い方法は、意識が理を大まかに理解した後、禅定の中でこれらの道理を脳内に懸けておき、思考を働かせずに静かに観じ続けることです。そうすると次第に理解が深まったり、突然悟ったりします。これは意根単独で思索させる効果です。この方法は非常に有効で、私はよく使いますが、意識による表面的な分析研究は好みません。心や頭に懸かる念は疑問そのもので、理解できない問題は全て意根に委ね、思索させます。意識は協力しても、干渉を控えても、日常の雑事を処理しても構いません。意根がいつ答えを出すかは、意根自体の智慧と禅定の深さ、意識の協力度合いによります。

心に念を懸ける方法は、かつて禅宗の祖師方が常用した参禅の方法ですが、現代の禅定なき人々には修得が困難です。当初は入門の手掛かりもつかめず、試行錯誤を重ねる必要があります。しかし一旦方法を会得すれば、以後は難題に直面する度に根本解決が可能となります。表面的に理解したつもりの道理も、実は意根が未消化の場合が多く、意識だけの浅い理解に留まっています。静かに意根に時間とエネルギーを与えれば、満足のいく明確な答えが得られます。これは意識がある程度の方向性を把握していることが前提です。定慧に優れた者なら、意識が理解しなくても問題を心の奥に懸けておけば、やがて悟ることができます。

禅定なき状態では意識思考が主となり、意根は力を発揮できず、思考は概して表面的です。現代人は禅定を欠くため、真に参禅できる者は極めて稀です。しかし中には参禅経験なくして悟る者も、三十七道品・七覚分・四念処を修せずに我見を断じ果を証する者も存在します。このような近道を選ぶ行為は、結局最も大きな損失を被るのは自分自身であり、将来にわたる苦悩の原因となります。得るものより失うものの方が大きいのです。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

意識が意根の知る内容を理解できてこそ、神通と呼ばれます

次の記事 次の記事

大乗顕識経(七八)

ページのトップへ戻る