衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年05月22日    水曜日     第1 回の開示 合計1547回の開示

外道が殺生戒を持たない定と仏門の定の違いは何か

定には定福があり、殺生戒を持たない定においては、定福は少なくなります。しかし、定力が深まるにつれて、身口意の造作は次第に減り、遂には身口意行を造作しなくなる。それらの外道定は戒を持つ定であり、持たず而持つ、自然に戒が有ります。このような戒は学仏者が持つ五戒八関斎戒よりも清浄であり、甚至大多数人の菩薩戒よりも清浄です。

このような深く任何戒を犯さない禅定有る故、外道たちは仏の说法を聞く当下、瞬間に思惟し、立即に四果阿罗汉を証得します。初果二果三果を経る必要なく、学仏者はそれに匹敵できますでしょうか?

外道定は我見を断除できず、煩惱を断除できずながら、外道定は自我を降伏し、煩惱を降伏できます。五陰我と藕断丝連し、煩惱と藕断丝連し、最後に仏陀が佛法を開示すると、外道たちは仏陀を深く信じ、真に仏陀に归一し、速く証果します。我見と煩惱は藕断丝連ではなく、徹底に断除されます。

学仏者が修する浅定、もし自我を降伏できず、煩惱を降伏できずならば、煩惱を断除する路はまだ遠く有ります。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

外道の定と仏門の定をいかに区別すべきか

次の記事 次の記事

外相が清浄でない者は摂心できません

ページのトップへ戻る