衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年02月26日    火曜日     第2 回の開示 合計1295回の開示

ブラックボックスの世界(15)

耳が音声を聞くことも同様です。一二三刹那において、音声は耳根に入ります。耳識は無意識的に音声を聞きます。もし意根が聞くべきではないと感じると、注意力を転移分散させ、或いは識心を滅して音声を聞きません。もちろん、意識或いは耳識が興味を持たず、意根に伝達すると、意根は聞かないと決定します。その場合、音声がない或いは音声に注意しないようです。これ全ては意根が興味を持つか否か、作意するか否かに依存します。意根が作意し、思心所を生起すると、如来蔵は知了し、眼識、耳識、鼻識、舌識、身識、意識を生起させ、内相分の六塵を了別します。

また一つの顯色があります。四大微粒子形成の光子が後脳勺に形成する顯色です。これは眼識が分別します。顯色の基礎之上、これらの微粒子を再整合します。如来蔵も私たちの脳細胞中の四大物質に基づき整合します。整合後、形色、表色、無表色を形成します。これを法処所摂色と呼び、或いは作法塵と呼びます。この法塵は意識心所了別します。

もし意根がこの法塵に作意し、思心所を生起すると、如来蔵は意識を変起させ、この法塵を了別します。意識は眼識より稍晚一刹那現起し、眼識の後辺に生起します。雖説意識心は眼識より稍晚一刹那生起します、実際両識は我們が感じるほとんど同時生起します。二識刹那刹那の生滅により、同時色塵を了別します。もし意根が作意せず、この法塵を了別したいないと、眼識も現起せず、意識も現起せず。色塵が来ると、私たちは色を見ず、色があるを知りません。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

ブラックボックスの世界(十四)

次の記事 次の記事

第八識は去りて後、来たり先んずることは可能か

ページのトップへ戻る