衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2025年03月28日    金曜日     第1開示 合計4351開示

意根の主宰機能が意根の善悪性を決定する

意根が黙って一切の法を含容するとは、意根が一切の法と相応し、一致し、融合し、縁取することを意味し、善悪の法を含みます。これは非常に理解しやすいことです。もし意根が善悪の法と相応しないならば、意識はどうして善悪の法と相応できましょうか?意根が相応せず縁取しない法があるならば、意識はどうして相応し縁取することができましょうか?

意根の実際の機能と作用から言えば、もし意根に無記性しかないならば、洗濯や炊事といった無記の業は意根が主導して選択するものであり、善行をして人を助けることは意根が主導して選択するものではなく、盗みや強盗、妄語も意根が主導して選択するものではないということになります。つまり、意根は一部の法に対しては主導し選択できるが、他の一部の法に対しては主導も選択もできないということです。では、何が意根に一部の法に対してのみ主導させ、他の法に対しては主導させないのでしょうか?意根が主導できない他の法は、意識が主導しているのでしょうか?意識も主導識になってしまったのでしょうか?意根を分断し、法を分断する、そんな道理がありましょうか?

もしある善人がいるとすれば、それは意根が善いのか、意識が善いのか、それとも両方とも善いのでしょうか?もし人の善さがただ意識だけが善く、意根が善くないならば、意識が滅んだ後、意根だけが残った時、この人は依然として善人と言えるのでしょうか?意根がもし善くなければ、この時は善人ではなくなります。善人が眠りについて意識がなくなったら善人ではなくなるならば、その人が行った善行はどうなるのでしょうか?この事は奇妙ではありませんか?全くもって不可思議であり、どう考えても道理に合いません。

この理屈に従えば、善人が死んだ後、この世の意識は永遠に消滅するので、なおさら善人ではありえません。一生善行を積んだ人が、死んだ途端に誰もその人を善人と認めないとしたら、無念ではないでしょうか?もし国や人民のために死んだとしても、その死は栄誉あるものとはならず、栄誉ある意識がなくなってしまえば、何らかの栄誉称号を追贈することも、その家族に精神的・物質的な補償を与えることもできなくなります。もし善人がその意識の消失と共に、意識が行ったすべての善行や貢献も消え去ってしまうならば、残った意根は善くないのですから、今後善人は死ぬことを最も恐れ、簡単には犠牲を払わなくなるかもしれません。あるいは、眠ることや気絶することを恐れるかもしれません。なぜなら意識が一度滅びれば、善人というレッテルや名誉は消え失せ、死後も善趣で福を享受できないからです。逆に、悪人が死ねばもう悪人ではなくなり、三悪道に行く必要もないのです。悪を行うことはどれほどお得なのでしょうか?このようなことは本当に道理に合いません。だからこそ、善人の意根には善性があり、悪人の意根には悪性があるのです。あるいは善人と悪人の意根の両方に善性と悪性があり、無記性を加えて三性があるのです。

もし意識だけに善悪があり、意根に善悪がないならば、ある善人が演じて悪人を装い悪事を働く場合、この俳優は結局善人なのでしょうか、それとも悪人なのでしょうか?仕事中や日常生活において、特に偽装が上手な人がいて、表向きと本心が違い、表向きは非常に良く振る舞い、正人君子のように見え、その行動は人に称賛せざるを得ないものの、陰では陰謀を巡らせ人を陥れるとしたら、この人は結局善人なのでしょうか、それとも悪人なのでしょうか?

衆生が善を行ったり悪を造ったりする時は、明と暗が共にある時節であり、六識は明るいところにあり、意根は背後で暗いところにあります。この二者はどのように完璧に連携し合っているのでしょうか?表面的には六識が善を行い悪を造っているように見えますが、意根は何をしているのでしょうか?どのような心の動きをしているのでしょうか?どのように作用しているのでしょうか?これらの善悪の事柄に対して主導権を握っているのでしょうか?意識が主導して善悪の業を造るに任せているのでしょうか?意根はどのようにして六識を生じさせ、作用させているのでしょうか?どのようにして六識を、まさに作用すべき善悪の法の上に生じさせているのでしょうか?これらの事柄を観察できないのならば、どうして意根に善悪の心行がなく、善悪の性質がないと断言できるのでしょうか?


——生如法師の開示
前へ前へ

意根が黙して一切法を包容することは、意根に善悪性が存在することを説明する

次へ 次へ

心空の後、なお境界は現れるのでしょうか

ページトップへ戻る