衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2025年03月04日    火曜日     第1開示 合計4337開示

悟後の心行転換

禅宗の祖師はこう言われた:「悟後不異舊時人、只是不是舊時行履処」。つまり、悟りを得た後も、人としては元のままであるが、人と接する心の行いが変化し、以前とは異なり、過去の心の行いとは別物となり、物事への取り組み方の心構えが変わり、世界に対する見方が変わり、五蘊の身についての見解が変わるという意味である。これらの変化は、悟りが単に意識の悟りだけでなく、意根が必ず悟らなければならないことを示しており、そうしてこそ悟りを得た後に「旧時の人と異ならず」でありながら「旧時の行履処ではない」のである。もし行いの場に変化がなく、心の行いや本性に変化がないならば、自らが真の悟りを得たのか偽りの悟りなのかを検証すべきである。


——生如法師の開示
前へ前へ

直観による悟りこそ真の悟り

次へ 次へ

意識は想うに帰し、意根は為すに帰す

ページトップへ戻る