問:夏にエアコンをつけたまま寝入ると、時々氷雪に覆われた土地を歩く夢を見て、全身が冷え切ったように感じることがあります。唯識の観点から見ると、これはどのような現象なのでしょうか。
答:夜中にエアコンをつけたまま眠りに落ちると、身体は非常に冷えていますが、六識が冷たさを感知しないため、身体の冷えを解決することができません。末那識は眠らない性質を持ち、身体が冷えていることを知覚していますが、自ら布団をかけたりエアコンを消したりする手段を持ちません。この問題を解決するために、身体が冷える夢を生起させ、夢中の意識に「身体が氷雪の中で震えるほど冷えている」という感覚を生じさせるのです。
意識が鋭敏な場合は目覚めることができ、目覚めた後で身体が実際に冷えていることを認識し、冷えの原因を観察してエアコンが作動していることを知ります。その後エアコンを消し布団を整え、問題を処理し終えて再び眠りにつきます。意識の警戒心が鈍い場合は冷え続け、夜明けまで目覚めず、場合によっては風邪を引くに至ります。この現象は、末那識が多くの法を認知し得るものの、六識という助手の補佐がなければ五蘊の活動を運営できないことを証明しています。六識は末那識に奉仕し、その要求を満たすために働く存在なのです。
夢境は全て末那識の思念が生み出すものです。末那識の心理活動は多様に現れ、夢境に表れ、身口意の行為造作に表れ、種々の心念活動に表れ、情緒に表れ、身体の無意識的反応に表れます。末那識は阿頼耶識と共に色身と五蘊を制御調整しており、末那識が思念を起こせば身体は動き、五蘊は活動を開始するのです。
一般人が観察できるのは六識の表面現象のみで、あるいは末那識の心行を全て意識に帰属させ、両者の心行を混同しています。意識が消失あるいは微弱化した後、末那識は強く五蘊活動を欲求し、五蘊が正常に運行することを望みます。しかし六識が現れず、六識が脆弱であるため五蘊を運行させることができず、末那識が感じる焦燥感と無力感は、通常の人々には体得できません。仮に知覚したとしても、これを意識の焦燥と無力と誤解し、思想認知は意識の表層に留まり、意識を絶対視するため、その背後にある末那識の深層心理まで探究することができないのです。
8
+1