衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2024年09月03日    火曜日     第1 回の開示 合計4245回の開示

五蘊はどのように作用するのか

お茶を飲むことを例に説明しましょう。お茶を飲むことは五蘊全体の和合作用の過程であり、色受想行識の五蘊と六根・六塵・六識の十八界がすべて参与しています。根・塵・識の三者が触れ合い和合して作用しています。その主導者は意根であり、六識と五根・六塵の触・受・想・思の活動を調整・統制する役割を担っています。最も機敏で迅速なのは意根であり、意識は多くの場合何も気付かぬうちに事を成し遂げ、五識は思考がないかのように意根の意図に忠実に従い、意識は時にその意図を捉えきれません。

お茶を飲む全過程も同様です。もし茶が熱すぎれば、手にかかれば思わず振るって落とし、意識で分別し思考分析する余裕がありません。意根が茶碗を持ちたい、お茶を飲みたいと欲すれば、根と塵が触れ合って六識を生じさせ、意根の指令に協調して作用し、ようやく口にお茶を運べます。具体的な六根の作用、六識の働きは自ら観察して理解すべきであり、特に細部は自ら心を定めて観察する必要があります。五蘊の概念を明確にし、十八界の機能と作用を明らかにしなければなりません。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

二重人格は意根の多様なる様相である

次の記事 次の記事

意根が恒に審らかに思量する「恒」の意味

ページのトップへ戻る