衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2024年06月26日    水曜日     第1 回の開示 合計4204回の開示

なぜ般若波羅蜜も空相なのですか?

仏は般若波羅蜜を説きたまえり。即ち般若波羅蜜に非ず。是を名づけて般若波羅蜜と為す。

釈す:仏が衆生を導くために説かれた大乗法の般若波羅蜜は、即ち実体ある般若波羅蜜ではなく、真に般若波羅蜜という実体が存在するわけではない。仮に名づけて般若波羅蜜と称するもので、その法相もまた空なり。

般若波羅蜜は印度語、漢訳すれば大智慧到彼岸の意。金剛心体あるいは般若心体が生死此岸なき涅槃の状態を喩える。此岸と彼岸は共に一つの状態に過ぎず、仮名の字義にして実体ではなく、実相にも非ず。実質的な此岸と彼岸の相は存在せぬ。故に般若波羅蜜は空相にして、仮に般若波羅蜜と名づく。同理、六波羅蜜もまた空相にして実体なく、実相に非ず。波羅蜜は仮名、六度もまた実質的な体と相なく、金剛心が幻化した生滅変異の空相なり。岸に到れば即ち船を捨つ。成仏後は修行円満にして、再び波羅蜜法を修する要なし。

金剛心体によって初めて成立し存在する法は、全て幻化の空相と仮相にして、実質と自在の体性なし。金剛心体より般若波羅蜜経が演化し、衆生は般若波羅蜜に依って修行し仏道を成ず。成仏後は般若波羅蜜経を捨棄し、再び修学する要なく、依拠する必要なし。般若波羅蜜経の出現は、諸仏が衆生の成熟した修学因縁に依って宣説したものなり。若し因縁具わざれば、諸仏も般若波羅蜜経を説かず、此の経も縁由なくして衆生の前に現れず。故に般若波羅蜜経は金剛心体性の詮釈と注解にして、金剛心体そのものに非ざるが故に真相ではなく仮相なり。経中に詮釈する所の義理、名づけて般若波羅蜜と為すも、金剛心体そのものを代表するものに非ず。故にまた真相ではなく空相なり。此の空相を為して、名づけて般若波羅蜜と為す。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

應無所住にして其の心を生ずるとは如何に

次の記事 次の記事

如来は微塵相と世界相を破ります

ページのトップへ戻る