衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2024年06月23日    日曜日     第1 回の開示 合計4201回の開示

如来は燃灯仏のもとで本当に法を得たのでしょうか?

仏は須菩提に告げた。「どう思うか。如来が昔、然燈仏のもとにおいて、法において何かを得たことがあるか」須菩提は答えた。「いいえ、世尊よ。如来は然燈仏のもとにおいて、法において実は何も得ておりません」

釈迦牟尼仏は然燈古仏のもとで八地菩薩を証得し、成仏の授記を受けた。明らかに八地菩薩を証得したのであるから、当然八地菩薩の法を得たはずであり、明らかに授記も受けた。それなのになぜ「無所得」と言うのか。これらの事象は現象界においては存在するが、真理の境地においては実在しない。現象界は空であり、金剛般若の心が幻化したものであるから、存在して存在せずという理になる。如来の心にもまた一法も留まらず、何らの執着もなく、真に法を得たり授記を受けたりしたとは認識していない。もし如来がこれを実体あるものと認めれば、心に法を抱くことになり、法の空幻を証得していないことになる。それでは八地菩薩ではなく、授記を受ける資格もない。まさに如来が八地菩薩の証量を具え、心が空無為で何物も留めないがゆえに、然燈古仏は成仏の授記を与えたのである。

凡夫はどう考えても理解できない。如来はかくも大いなる法を得たのに得ていないと言い、成仏の授記という大事件を何らの執着も念想もなく受け止めるとは、いかなる心境か。普通の凡夫であれば、このような出来事に遭遇すれば早くも欣喜雀躍し、周囲に触れ回るであろう。もちろんこれは実相を証得していない凡夫の有所得の心構えであり、このような人物は決して法を得ることも授記を受けることもない。仏の心は透徹しており、眼は明るく、安易に人に授記することはない

——生如法師の開示
前の記事前の記事

須菩提はなぜ「私は離欲阿羅漢である」という念がないのか

次の記事 次の記事

菩薩の荘厳なる仏土の相もまた空なり

ページのトップへ戻る