衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2024年04月24日    水曜日     第1開示 合計4164開示

如来蔵の見性は仏性です

問:ある時、階段に座って念仏を唱えていたところ、見ているようで見ていないような状態で、突然黒い物体が目の前をかすめた。内心驚いて、それが何なのかを見極めようとし、よく見ると黒い鳥だった。この時、眼識が先に捉え、意根が危険を感じたためか、考えもせずに驚いた。驚いた後で正体を知りたくなり、意識が生じて詳しく分別しようとし、鳥だと認識した。この過程は、あたかもその鳥がずっと存在している識心(認識の本質)の中を飛び抜けていくかのようだ。それはまるで鏡が常に照らし続けていて、その鏡の前を鳥が飛び過ぎるようなものだ。人間には通常、見ているかどうかにかかわらず常に存在している機能がある。これが「見る」という機能である「見性」である。この見性は仏性なのだろうか?

答:突然黒い物体が目の前をかすめたのは、眼識が捉えたぼんやりとした色である。内心驚いて正体を見極めようとしたのは、意根がそれが何であるか分からず驚き、細かく分別して正体を知りたがったためである。この前に意識の出現があった。眼識だけでは単独で了別(明確に識別)することはできず、それは意根の習慣的な攀縁(対象に執着すること)による。眼識と意識が刹那的に物体が目の前を通り過ぎたことを感じたのである。もし意根に習慣的な攀縁がなければ、目の前に黒い鳥が現れるどころか、猛虎が現れても気づかないかもしれない。

如来蔵の見大(視覚機能の根本的な種子)が生み出す如来蔵の見性こそが仏性である。仏性とは、第一月である如来蔵に依って現れる第二月である見性のことであり、仏性が先に作用し、その後で七識(七つの認識作用)が刹那的に働く。それ以外の詳細はここでは述べない。自らが因縁が熟した時に参究(深く探究)して体悟(自ら悟る)するがよい。


——生如法師の開示
前へ前へ

意根と如来蔵の関係

次へ 次へ

唯識による量子力学の原理の解説

ページトップへ戻る