衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2024年02月08日    木曜日     第1 回の開示 合計4115回の開示

知っていても実行する力がない時、どうすればよいでしょうか?

問:心が比較的静かな時、静かに世界全体を見つめていると、内心で何度も突然疑問が湧いてきます──この世界は一体どうなっているのか? 究竟何ものなのか? そうして世界から離れたいと思うのですが、またそうすることもできません。この時どうすればよいのでしょうか。

答:これは意根が黙々と世界全体を観察し思考を巡らせ、やがて疑問を生じ、世界の真実の相を探究しようとしている状態です。しかしながら実証がなくその力が不足しており、戒・定・慧がまだ備わっていないため、この世界が空幻であると意識しながらも、実証に至っていないが故に、意根はこの世界を突破することも、棄て去り遠離することもできません。この時は引き続き観察を重ね、戒定慧の修行を続け、見道のための資糧を準備し、次第に見道の因縁条件を具足させれば、遠離し放捨し、執着しない境地に至ることができるでしょう。観察と疑問は修行の初期段階であり、日を重ね功を積めば、いずれ一切法を実証し、心空となり一切法から遠離する時が訪れ、修行は終着点に達するのです。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

勧修

次の記事 次の記事

善業を行う際の作意の重要性

ページのトップへ戻る