定力が強く疑念の深い参禅の過程において、次第に五蘊十八界が排除され、五蘊十八界の実在性が否定されることで、その無我性が確認され、我見が断たれ、小乗の法眼浄を得るに至ります。五蘊十八界の遮蔽がなくなると、この時点で大乗見道までそう遠くはありません。意識と意根が参禅を通じて如来蔵を証得した時、六塵に対して分別性のない如来蔵の単純な作用状況を観察できるようになり、こうして大乗見道の般若智慧を獲得します。
この智慧をもって観察すると、如来蔵は不生不滅の無我性の心体でありながら、生滅する有我性の五蘊身を出生させ、同時に如来蔵が如何にして五蘊を生起させるかも観察でき、五蘊が確かに空で無我であることを証得し、何故空で無我であるかを明確に知ります。このような智慧は、小乗の我見を断つ智慧よりもはるかに深く究極的なものです。根本煩悩障と所知障を断除することは、その後の修行の課題であり、初禅定を出生した後のこと、また十行位・十回向位を経て後のことです。
(注:核心仏教用語の訳例) ・五蘊十八界:五蘊十八界(ごうんじゅうはっかい) ・如来藏:如来蔵(にょらいぞう) ・般若智慧:般若智慧(はんにゃちえ) ・法眼浄:法眼浄(ほうげんじょう) ・十行位十回向位:十行位・十回向位(じゅうぎょうい・じゅうえこうい) ・根本煩悩障:根本煩悩障(こんぽんぼんのうしょう) ・所知障:所知障(しょちしょう)
10
+1