多くの人はどう悟りを開くか、また誰が悟りを必要とするかを理解していません。ではなぜ仏法を学ぶのに悟りが必要なのでしょうか。無始劫以来、私たちは常に迷妄に陥り、虚妄を真実と見做し、妄りに生死輪廻の苦しみを受けて解脱と自在を得られないからです。よって無明を破り、心の虚妄法を打破し、真実の理を悟る必要があります。ただし、この「私たち」が誰を指すのかを明確にする必要があります。それは意識と意根という二つの心を指します。この二つの心には極めて多くの無明があり、法界の実相真理を知らないため、修行して真理を悟る必要があるのです。真理を悟った後、初めて五蘊世間の一切法の虚妄を証得し、一切の無明を断尽し、一切の生死の苦しみを滅除し、大解脱を得ることができます。法界実相如来蔵を証得してこそ、三大阿僧祇劫の修行を通じて無明を断尽し、涅槃寂静に至り、一切の生死の苦しみから解脱できるため、悟りを開く必要があるのは第六・第七識の心なのです。
どうすれば如来蔵を証悟できるのでしょうか。如来蔵の本体は全く見ることができません。なぜならそれは空であり、何らの相貌もないからです。当然その本体は見えず、ただその機能作用を通じてのみ証得できます。五陰身の運作において現量観察できる如来蔵の運作行相こそが、如来蔵の証悟です。この時初めて、如来蔵が五陰身においてどのように運作するかを明らかにできます。如来蔵の本体は空寂ですが、その作用は決して空寂ではなく、機能作用には行相があり、観照することが可能です。これを観照した時が悟りなのです。
かつて私は風を例えに挙げました。空寂の心は風のように不可視ですが、風の存在を知ることはできます。風もまた空であり、私たちは風を見ることも嗅ぐことも触れることもできません。しかしなぜ風が来たとわかるのでしょうか。風が来ると必ず様々な作用が生じるからです。これらの作用は物体や空中に現れ、風が物体や虚空に作用し、風と物体・虚空が互いに触れ合い、様々な現象が生じます。これらの現象を観察する時、私たちは風を証得するのです。微風であれ、強風であれ、小風、暴風、竜巻であれ、物体に現れる現象から、どのような風かを判定できます。
如来蔵の本体も風と同じく形相がありませんが、五陰身における如来蔵の作用を通じて初めてそれを発見できます。では風を見つけるのは誰でしょうか。第六・第七識の心、五識も含まれます。大風が発生した時、第六・第七識は共に風害を避け防ぐ方法を考えます。如来蔵を証得する時も第六・第七識が共同で証得し、如来蔵の起こす作用を観察し、五陰身に現れる運作行相を通じて証得します。如来蔵にはどのような作用があるのでしょうか。一切の万法はこれによって生成され維持され、一切の万法にはその執持作用があります。如来蔵が究竟的にどのように運作し作用するかを参究すれば、六祖の説いた五つの「何期自性」を明らかにできるのです。
8
+1