衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2023年12月14日    木曜日     第1開示 合計4076開示

二十種の空における比量の思惟

般若経における二十種の空は非常に理解し難いものであるため、今ここに一つの譬えを用いて理解の助けとしたい。譬えば、無限に大きく果てが見えない容器があり、その中に七種類の異なる色彩の粒子が存在する。各種の粒子は無量に多く、自由に組み合わせて無数の物体を形作ることができる。

例えば、その中の五種類の粒子を用いて、容器内にある一つの組み合わせ図(パズル)に従って一本の生花を組み上げたとする。この生花を観察する際、もし我々の眼識、あるいは注意力と呼ぶものが、ただ一面的に生花の形象や外観のみにとらわれるならば、生花の色彩や相貌を見て、それによって生花の属性や性質を知るだろうが、それ以外は知らず見えない。このような認識は極めて偏ったものであり、それによって生じる執着は無益で徒労である。もし我々が生花の外在的な形象を捨て去り、微細に生花の構成と質を観察するならば、この生花が実は五種類の粒子の組み合わせ体であり、本質は五種類の粒子に過ぎないことを知るであろう。生花は幻影・仮像に属し、実際には幻影や仮像ですらなく、ただ五種類の粒子が混ざり合った組み合わせに過ぎないのである。

粒子は容器の中に存在し、組み合わさって生じた生花も容器の外に出ることはない。花が生じようが滅しようが、粒子は元のままであり、数量も変わらず、容器も動かず変わらず、何らの影響も受けない。偏った見方をすれば、あたかも花が生じ滅するという事があるかのように見えるが、実際にはそのようなことはなく、幻相ですらない。一つの組み合わせ図に従い、七種類の粒子を用いて五蘊の身(五蘊身)を組み上げることも同様であり、実質的な五蘊の身の相貌は存在せず、幻化された影像ですらない。五蘊の身の生・住・異・滅といった現象の存在はなく、生住異滅は影も形もない。衆生は愚痴に陥り偏って執着し、無益で徒労な計らいを行う。五蘊の身が生じようが住しようが異なろうが滅しようが、容器の外に出ることはなく、容器は動かず、何らの影響も受けない。

容器は如来蔵に譬えられ、七種類の粒子は如来蔵中の七大種子に譬えられる。組み合わせ図(パズル)は如来蔵中に蓄えられた業種に譬えられ、組み合わせ図が使い果たされれば消滅して無効となる。生花や五蘊の身は、如来蔵から出生する一切の法に譬えられる。我々はこの譬えを対照として般若経の二十種の空を思惟すれば、一つの手掛かりを得るべきである。世俗の法相のいずれかに落ち込んで思惟することは、即ち邪解・邪見である。捨て去るべきであり、世俗の法相に落ち込まずに観察してこそ、正見と実相の智慧が生じるのである。最終的には一切を空じ、空すらも空じて、空が清清しく一点の曇りもなくなり、徹底的に究竟し、寂静涅槃に入るのである。

このような比量(推論的思惟)に従って思惟し、再び大乗の一切の経典を読めば、仏の説かれた法の究竟義・真実義を理解しやすく、修行において契入点(悟りの糸口)が得られるはずである。最終的に法について理解はでき、明白にはなったが、それを活用しようと思えば実証が必要であり、実証しようと思えば実修が求められる。仏が修することを求める三十七道品や菩薩の六波羅蜜、五戒十善等々、これらの法を一つ一つ実際に修行しなければならない。順序を飛び越えたり(躐等)、省略したりしてはならず、そうでなければ実証できず、理解し明白になった法を活用することができず、生死は相変わらず生死のままであり、苦は相変わらず苦のままである。

いかなる法を取り上げて対照し思惟しても、迅速に契入することができる。仏法は即ち一乗の法であり、二つもなく他もない。二乗の人が修し証するところは世俗の法相に執着する段階にあり、法相は有ると考えたり、法相は無いと考えたりするが、いずれも究竟ではない。法相は有るのでも無いのでもなく、有も無も戯論(無意味な議論)である。故に二乗の人は世俗の五蘊を恐れ、生死を恐れるため、無余涅槃の中に逃げ込もうとする。これは完全に相に執着することである。故に四聖諦・十二因縁の法も皆空にして実体がなく、仮相の上でのこだわりであり、杯中の蛇影(疑心暗鬼)に執着しているに等しい。故に「五蘊無我」という理も空であり、はては無余涅槃すらも空である。これらは全て世間の有を遣わす(否定し除く)ための方便として施設されたものであり、世間の無をも空じるべきである。有も無もどちらも正しくない。「人無我」「法無我」も方便として施設されたものであり、「我が空」も「無我」も空である。元々一真法界であり、この他に法はなく、一切の法の一切の性と相は空にして得ることができず、空も不可得もまた空である。一つの法として心に留めるべきものがない時、仏道は最終的に円満成就するのである。


——生如法師の開示
前へ前へ

大乗法の二十種の空

次へ 次へ

心空無病にして及第帰る

ページトップへ戻る