阿弥陀経原文:かの国には常に種々の奇妙な雑色の鳥あり。白鶴、孔雀、鸚鵡、舎利、迦陵頻伽、共命の鳥。これら諸々の鳥は、昼夜六時に和雅の音を出だす。その音は五根五力、七菩提分、八聖道分などの法を演暢する。その土の衆生はこの音を聞きて、皆ことごとく仏を念じ法を念じ僧を念ず。
釈:これは極楽世界の国土における衆生の修行の様子を紹介したものである。極楽世界には常に種々の奇妙な色彩が入り混じった鳥類がおり、白鶴、孔雀、鸚鵡、舎利、迦陵頻伽、共命の鳥などがいる。これらの鳥は昼夜六時に和やかで優雅な音声を発し、演じる内容は三十七道品である。この和雅の音は極楽世界の蓮台に住む衆生に向けて唱えられるもので、衆生はこれを聞いて後、三宝の恩徳と功徳を念じるのである。
したがって、衆生が極楽世界に往生しても、なお四聖諦の法および助道の法を修めなければならない。なお先に五蘊無我を薫習し、我見を断つ基礎を築き、明心見性し花開いて仏を見る基礎を築く必要がある。私たちが娑婆世界で仏法を学び修行するにあたり、もし阿含経を学ばず、四聖諦を理解せず、三十七道品を修めなければ、果たしてよいのであろうか。多く法を修め、多く理を明らかにすることは、いずれも往生への保障を増し、極楽世界に往生した後の修行をより迅速にする。極楽世界に往生した衆生は、以前の願力、発心および修めた法によって大小乗の人に分かれるが、大乗であれ小乗であれ、皆蓮台の中で四聖諦と三十七道品を薫習し、煩悩を降伏して初めて蓮台の外に出て、仏や菩薩に会い法を聞くことができ、そのようにして初めて証果の機会を得、明心見性の機会を得るのである。
4
+1