衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2023年09月13日    水曜日     第1開示 合計4010開示

如来蔵は六道に受生するのでしょうか?

問:ある人が言うには、「本性清浄なる如来蔵の空性は染汚の七識の種子を蔵しているため、業風に漂い転じて三界六道の中で生を受け、あるいは天に生まれ、あるいは地獄に堕ちる。あるいは人間界に生まれ、正法を否定するが故に、再び地獄に現れる」と。如来蔵は受生することができるのでしょうか?受生するということは生滅があるということでしょうか?

答:第一に、如来蔵の心は空ではあるが、空性と呼ぶことはできず、空性の心と呼ぶべきである。なぜなら、如来蔵は心の本体であり、本体を代表する性質ではないからである。性質は心体に付属するもので、本体を説明するためのものであり、実体ではない。心に依って初めて心の性質があるのである。

第二に、空性は理体の性質であり、実体ではない。したがって種子を蔵することはできず、染汚あるいは清浄の業種を蔵するのは心体である。

第三に、空性であれ心体であれ、染汚の七識の種子を蔵することはできない。なぜなら、七識の種子は識の種子であり、本然清浄であって、清浄なる如来蔵性であり、永遠に染汚されることはない。むしろ、如来蔵の心体が七識の造る業の染汚種子を蔵していると言うべきである。

第四に、如来蔵は受生できない。如来蔵が七識の染汚業種を蔵しているとはいえ、実際に業に随って受生するのは第七識であり、如来蔵はただ第七識に随い、業種に随って六道の境界と五陰身を変現し、その後で七識が初めて受生するのである。第七識が受生するとき、それは如来蔵が第七識に受生するよう択ぶのであり、如来蔵が業種と七大種子を配合して出力しなければ、第七識は受生できない。したがって、如来蔵が天上・地下・人間界で輪廻して受生するとは言えず、むしろ第七識が天上・地下・人間界で絶えず輪廻して受生すると言うべきである。

第五に、如来蔵は受生しない以上、六道の中で輪廻することはない。六道の境界は如来蔵の心体に顕現された虚相であり、如来蔵自身が六道の中に行くのではなく、六道が如来蔵の中で絶えず顕現しているのである。如来蔵の体性は来もせず去らず、如如不動である。一切の法相が如来蔵の中で生滅するのも、すべて如来蔵の現じたものであり、虚空でさえも如来蔵の中の取るに足らない仮相に過ぎない。ましてや六道の境界などなおさらである。したがって、如来蔵は受生せず、輪廻しないのである。

——生如法師の開示
前へ前へ

染汚の種子は転換されるのか、それとも滅除されるのかでしょうか。

次へ 次へ

仏教の聖者は必ずしも儒教の君子ではない

ページトップへ戻る