舎利弗が釈迦仏を供養する場合と、釈迦仏が舎利弗を供養する場合、どちらが得る福徳が大きいでしょうか。二人が同じ人に一元ずつ布施した場合、どちらが得る福徳が大きいでしょうか。ある人が二人に一元ずつ供養する場合、どちらを供養する方が福徳が大きいでしょうか。これらの福徳をどのように計量すべきでしょうか。ある人が異なる心境で同じ人を供養する場合、いつ福徳が最も大きくなるのでしょうか。
布施を行う際、心が無為で求めないほど、得られる福徳は大きくなります。仏が布施する時、心が最も空であり、最も求めないため、得られる福徳が最大となります。舎利弗が仏という最勝の福田に布施したとしても、心の空性による福徳には及びません。一切の聖賢は無為法によって差異が生じます。小乗の無為を証得した場合と大乗の無為を証得した場合では、その無為の次元に大きな差があります。同じく大乗を証得しても、智慧の程度が異なれば、無為の次元も異なります。世間の一切の差別相は心の差別です。ただ心を修めれば、一切を顧みる必要なく、自然に得られ、得ようとしなければするほど多くを得、得ようとすればするほど少なくなります。
2
+1