七大種子:地水火風空見識の七大種子。前五の大種子である地水火風空は色法を構成するために用いられ、見大と識大の種子は心法を構成するために用いられる。識大種子は七識の心法を形成し、見大種子は如来蔵が一切の法を見る機能作用、すなわち仏性を形成する。これにより五蘊世間の一切の法が具足され、色法と心法が一切の法を含むこととなる。如来蔵は見大種子を用いて七識を起用させ、塵境を了別し、一切の法を顕現させ、完全な体系的な世間法の機能作用を形成する。
七大種子は法界に周遍し、一切の時に遍く、一切の地に遍く、一切の蘊に遍く、一切の処に遍く、一切の界に遍く、一切の法に遍く。五大種子は色法を形成し、無色界を除く十方諸仏国土の欲界と色界には色法が存在する。色法なき時も、無色界には識大と見大の種子によって形成された六七八識の機能が存在する。
故に七大種子が一切の法に遍くことは当然、識大種子と見大種子の遍在を含む。まず見大種子について述べれば、この種子は如来蔵の見性を形成する。如来蔵の見性が起用すると、法を見て初めて諸法を顕現させ、諸法を運営することができる。法の存在する処には必ず如来蔵とその見性が存在し、従って必ず見大種子の参与と出力がある。故に見大種子は一切の処に遍く、一切の地に遍く、一切の界に遍く、一切の法に遍く。
次に識大種子について述べる。識大種子は七識の妄心を形成する。五蘊の存在する処には七識と識大種子があり、あるいは衆生の存在する処には七識と識大種子があり、意根の存在する処には七識と識大種子がある。たとえ衆生が未だ出生せず、ただ器世間のみが存在する時にも、識大種子によって形成された意根界と見大種子によって形成された如来蔵の見性が存在する。故に識大種子は一切の処(根塵の処)に遍く、一切の界に遍く、一切の地に遍く、一切の法に遍く。要するに、七大種子は法界に周遍し、仏世界・菩薩法界・辟支仏法界・阿羅漢法界、及び六道の凡夫衆生法界をも包含する。
21
+1