衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2023年03月28日    火曜日     第2 回の開示 合計3905回の開示

見性とは何か

見性は如来蔵の見法の機能作用であり、如来蔵の見大の種子によって形成される。如来蔵が法を見た後に、七識はじめて見を持つことができ、それぞれ対応する法を見ることができる。見性は仏性とも呼ばれ、如来蔵性とも称され、如来蔵の妙用である。仏性がなければ、一切の法は作用を起こすことができず、生起することもない。故に仏は説かれた、一切の法は全て如来蔵性であり、如来蔵の機能作用であると。

仏性たる見性は覚性とも呼ばれ、如来蔵が諸法を覚知する性質である。如来蔵が諸法を覚知し了達した後に、七識はじめて覚知を持つことができ、諸法を覚了し、諸法を知見し、諸法を覚受することができる。故に仏は説かれた、如来蔵の覚性は妙真如性であり、一切の法は妙真如性であると。妙真如性がなければ、一切の法は現起することも生起することもない。この仏性たる妙真如性はかくも重要であり、如来蔵の五遍行心所法と和合して、完璧に一切の法を顕現させ、五蘊世間はかくも絢爛多彩に輝くのである。

如来蔵は電球の如く、仏性は灯光の如し。電球が光を放ち諸法を照らし見るが故に、諸法を運行することができ、運行する時に心所法が伴って作用する。仏性が妙用を現起させ、諸法が顕現し、七識が法を見、八つの識が和合して運行する。

見性たる仏性は如来蔵の本体に依ってはじめて作用を起こすものであり、如来蔵本体そのものと等同ではない。しかしまた永遠に無条件で作用するものでもなく、ここには一種の生滅現象が潜んでいる。ただし仏性の起滅を五蘊世間法の起滅と混同してはならない。両者には本質的な区別が存在する。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

いかにして智慧に依り識に依らざるべきか

次の記事 次の記事

漸修と頓悟とは何か

ページのトップへ戻る