問:夏にエアコンをつけたまま寝てしまうと、時々夢を見て、自分が氷雪の世界を歩いていて、全身が冷え切っているように感じることがあります。唯識の観点から見ると、これはどのような現象なのでしょうか。
答:夜中にエアコンをつけたまま寝て身体が冷えても、六識が冷たさを感知しなければ、身体の冷たさを解決できません。末那識(意根)は眠らないため、身体が冷たいことを知りつつも対処できず、自分で布団をかけたりエアコンを消したりすることができません。この問題を解決するために、身体が冷える夢を見て、夢の中で意識に身体の冷たさを感じさせ、氷雪の地で震え上がらせるのです。
意識が鋭敏な場合は目を覚まし、起きて本当に身体が冷えていることを認識します。その後、なぜ冷えるのかを観察し、エアコンがついたままであることを知ってエアコンを消し、布団をしっかりかけて対処した後、再び眠りにつきます。意識の警戒心が鈍い場合は冷え続け、夜明けまで目覚めず、場合によっては風邪を引くこともあります。この現象は、末那識が多くの法を認知しつつも、六識という助手の補佐がなければ五蘊の活動を運営できないことを証明しています。六識は末那識に仕え、その要求を満たすために働くのです。
夢境は全て末那識の思念が生み出したものです。末那識の心理活動は多岐にわたり、夢境に現れ、身口意の行為造作に現れ、様々な心念活動に現れ、情緒に現れ、身体の無意識的反応に現れます。末那識は如来蔵と共に色身と五蘊を制御調整し、末那識が思念を起こせば身体が動き、五蘊が活動を始めるのです。
普通の人が観察できるのは六識の表面的現象のみで、末那識の心行を全て意識に帰属させてしまい、両者の心行を区別できません。意識が消失したり微弱化したりした後、末那識は強く五蘊活動を欲し、五蘊が正常に機能することを望みます。しかし六識が現れず、六識が脆弱であるため五蘊を活動させることができず、末那識の焦燥感と無力感を一般人は体得できません。たとえ知覚したとしても、これを意識の焦りや無力と誤解し、思想的認知は意識の層面に留まり、意識を崇拝するだけで、その背後にある末那識の深層心理まで探究できないのです。
6
+1