問:私がある時、墓地の傍でカワラヨモギを掘っていたら、背後に誰かいるような気がしたのですが、実際には周りに人はいませんでした。これは意根の感覚ですか、それとも意識の感覚ですか。本当に人がいたのか、それとも錯覚なのでしょうか。
答:人がいるように感じるのは意識の感覚です。この感覚は意根が意識に伝えたもので、意識は背後に人がいるのを見ていませんが、意根は見ることができます。これを処理できないため、意識に感じさせて後で処理させます。この時意識が理解できなければ処理できません。もし意識が背後に幽霊がいるかもしれないと悟れば、離れるか留まるかを決断します。胆力のある者は留まり、小心な者は離れるでしょう。もちろんこの胆力とは意根のもので、最終的に離れる決断をするのも意根の決定です。
意根は意識の見えない人や事柄、幽界の衆生をも知覚できますが、意識は知りません。意根が意識に知らせようとすれば、意識は疑問を抱き感覚を生じます。もし意識に智慧があれば、合理的に分析・思惟・推論し、何事かあることを悟るでしょう。
2
+1