問:ある時、私は墓地の脇で茵陳(カワラヨモギ)を採っていたところ、背後の誰かがいるような感覚が常にありましたが、実際には周囲に人影はありませんでした。これは意根の感覚でしょうか、それとも意識の感覚でしょうか。実在するものか錯覚でしょうか。
答:誰かがいるという感覚は意識の感覚です。この感覚は意根が意識に伝えたものであり、意識は背後に人がいることを見てはいませんが、意根はそれを感知できます。意根はこの事態を処理できないため、意識に感覚を起こさせて後で処理させます。この時点で意識が理解できなければ、処理はできません。意識が背後に幽霊がいる可能性を理解すれば、離れるか留まるかの決定を下します。度胸がある者は留まり、度胸が小さい者は離れるでしょう。もちろんこの度胸とは意根のことを指し、最終的に離れる決断を下すのも意根の決定です。
意根は意識が見えない人や物事、あの世の衆生を含めて知ることができますが、意識はそれを認識しません。意根が意識に知らせようとすると、意識は疑念や感覚を抱きます。意識に智慧があれば、合理的に分析し思索し推論し、何が起きているかを理解できるようになります。
2
+1