このように修するにおいて、精勤して修習する者は、時々の間に正しく観察すべきである。全ての煩悩が既に断たれたか未だ断たれざるかを。時々の間に、厭うべき法に対して深く心に厭離を起こし。時々の間に、欣ぶべき法に対して深く心に欣慕を起こす。これを摂楽作意と名付く。彼は即ちこの摂楽作意に親近し修習し、多く修習するが故に、余すところなく永く断ずることが可能となる。修道によって断ずべき煩悩を。最後の学位は、金剛三摩地が生ずるに喩えられる。この生ずるが故に、能く永く修道によって断ずべき一切の煩悩を断ずる。
釈:このように修することにおいて、精勤できる修習者は、一切の時間において正しく観察すべきである。全ての煩悩が既に断除されたか、未だ断たれざるかを。一切の時間に厭うべき法に対し、深く心に厭離を起こし。一切の時間に欣ぶべき法に深く欣喜し仰慕す。これを摂楽作意と名付く。行者がこの摂楽作意に親近し修習し、多く修習するが故に、全て永遠に断除できる。修道によって断ずべき煩悩を。最後の学位が生じ、この位は金剛三摩地に喩えられる。最後の学位が生じるが故に、能く永遠に修道によって断ずべき一切の煩悩を断除する。
0
+1