原文:もし先に殊勝なる善法を得ていなかった場合、修習によって得させることを、修による得という。もし先に既に得ていた場合、それを現前に転じさせることを、修による習という。もし先に既に得ていたが、現前に至らせていなかった場合、ただ修習によってその同種類の善法を現前に至らせ、転じて清浄ならしめ、鮮明白浄に生起させることを、修による浄という。もし失念によって染法が現行した場合、善法を修する力によって、それに耐えず、断ち除き吐き捨てることを、修による遣という。
釈:もし先に殊勝なる善法を得ていなかった場合、修習によって得たことを、修による得という。もし先に既に善法を得ていた場合、修習によって、善法を現前に現れさせることを、修による習という。もし先に善法を得ていたが、善法を現前に現れさせていなかった場合、ただ修習によってその種類の善法を現前に至らせ、より清浄ならしめ、鮮明白浄に現れさせることを、修による浄という。もし失念によって染汚法が生じた場合、善法を修する力によって、心が染汚の法に耐えられず、染汚法を断除し吐き出すことを、修による遣という。
1
+1