諸々の聖諦を現観した後、永遠に至るまで見道によって断ずべき一切の煩悩を断じた状態を「遠離作意」と名付く。さらにその後、修によって断ずべき惑を進んで断じんがため、得たる道の如く更に数数修習し、欲界の上品・中品の諸煩悩を永断して、一来果を得る。預流果に所有せる諸相の如く、今此の中においても亦た然るべしと知るべし。然れども少々の差異あり。
解釈:四聖諦を現観した後、永遠に至るまで見道によって断ずべき一切の煩悩を断じることを遠離作意と称し、これは初果の境地にて欲界の下品煩悩を断じた状態である。更にその後、修によって断ずべき惑を進んで断じんと欲し、証得した初果の我見断を基に、一層精勤して修習を重ね、欲界の上品・中品煩悩を永断して二果一来果を証得する。初果証得の功徳が具わる如く、二果人の功徳も亦た然り。但し此の中には少々の差異存す。
0
+1