衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2022年12月29日    木曜日     第2開示 合計3792開示

業障は意識によるものか、それとも意根によるものなのでしょうか。

業障とは無明の障害であり、無明の力によって造られた悪業が招いた自心への障害である。それは自心が善報を得られず、善果を得られず、善業も得られないように妨げ、善法を成就させず、さらに一切の法に対する智慧の認識を妨げる。無明は最初に意根にあり、その根本は意根の無明にある。意識の無明は最初、全て意根から来る。意根の無明の影響と推進を受けるため、意識も環境に染まってしまう。意根の無明が断たれた後は、意識はもはや環境に染まることがなく、さらに意根の無明による染まりもなくなる。こうして意識は清浄となる。意識の最終的な清浄は、意根が清浄になった結果による。もし意根が清浄でなければ、必ず意識を促し推進して、清浄でない業を行わせる。染汚の業種が形成された後は、後世の業障が生じる。したがって、一切の業障は意根が清浄になった後に消滅する。なぜなら意根が発端であるからであり、鈴を解くのは結んだ者(解鈴還須繫鈴人)である。

意根の福德が増し、定力が強まり、智慧も大きくなると、無明が一部分消滅し、心性は一部分転変し、性障は一部分消滅する。善法、善業、善果、善報、善縁に対する遮障は一部分除去され、仏法を学ぶ過程での遮障はすでに一部分軽減される。意根の無明がどれだけ消滅するかによって、心はそれだけ清浄になり、業障はそれだけ減少し、善業はそれだけ増加する。

我見を断じて証果し、明心見性する時、禅定と智慧が大いに増し、心性も同時に根本的な転変を得る。心が清浄になり、法眼浄を得ると、性障は一部分消滅する。こうして三悪道の業はそれに伴って消滅し、もはや三悪道で苦報を受ける必要がなくなることを示し、残りの業は人間の中で受報すればよい。衆生はある種の三昧を証得するごとに、一部分の業障を消滅させる。これには小乗の二果、三果、四果、大乗の各関門、さらに初地・二地・三地への入地も含まれる。智慧が増長し、思想観念が変わり、心が変わり、性障が消滅すると、相応する業は消滅する。懺悔もまた宿世の業障を消滅させうる。なぜなら内心の意根が自らの無明・愚痴・煩悩を認識し、改める決心をし、心が変わるからである。それにより相応する業障が消滅するか、あるいは一部分消滅する。

業は定業と不定業に分かれる。定業は転じることができず、必ず受報して初めて終わる。しかし不定業は転じることができ、必ずしも受報して終わる必要はない。あるいは懺悔によって一部分を消滅させ、一部分を受報する。たとえ定業であっても、特殊な状況では転じることができる。特殊な状況とは、衆生の心力が強大で、智慧が強大で、禅定力が強大で、懺悔が殷重であり、心性が極めて大きく捻転した場合を指す。そうすれば業もまた転ずる。もし業が全て転じることができず、必ず受報して初めて終わるのであれば、世の中に一人として仏に成れる者はいない。なぜなら衆生の業はあまりにも多く重すぎて、到底受報し終えることができないからである。また、もし業が転じられなければ、衆生の懺悔は無意味となり、業を消滅させることができない。

——生如法師の開示
前へ前へ

瑜伽師地論 第三十四巻(七十一)

次へ 次へ

瑜伽師地論第三十四巻(七十二)

ページトップへ戻る