衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2022年11月23日    水曜日     第3 回の開示 合計3763回の開示

意根にとって意識は何の役に立つのか

意識の五識と五陰は、いずれも意根が必ず使用しなければならない工具である。これらの工具がなければ、意根自体は世の中で無力であり、六識と五陰を用いて自らに奉仕させ、六識と五陰を利用して世の中の一切の法を貪り取る必要がある。六識と五陰がなければ、意根は為す術もない。

よって意根は多くの法を知り得るが、必ず意識がこれらの法を処理しなければならない。例えば周囲に鬼神が現れた場合、意根は非常に恐ろしく感じ、自らが脅かされることを恐れる。しかし自ら鬼神に対処することも、単独で避けることもできない。そこで身の毛もよだつと同時に、警戒心を持った意識がこの事態を認知する。意識は不思議に思う:一体どうしたことか、なぜ恐れを感じるのか?周囲に何か陰気なことがあるのではないか?意識が明晰な時、考えてみれば周囲に鬼神がいることが分かり、そうして避ける方法を考える。これにより意根は目的を達成する。

故に意根に知性はあるが、事柄の処理には意識と五陰が必要である。意根が法を証した後、身口意の清浄行は意識と五陰が実践しなければならない。そうして六識の清らかな身口意行が意根の清浄を体現する。しかし相当高い次元に修められた後、四禅八定が修得され、無量の神通力が具わると、意根は六識に代わることができる。この段階では六識を現出させる必要がなく、一切の事柄を意根自らが処理し、極めて迅速かつ便利である。よって意識の機能や地位は意根とは比べものにならず、両者の関係は永遠に主従関係である。主人は使用人に雑事を処理させ、主人の能力が大きくなれば、全てが現代的なプログラムとなり、使用人を用いずとも自らが全てを巧みに処理できるようになる。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

瑜伽師地論第三十四巻(五十四)

次の記事 次の記事

瑜伽師地論第三十四巻(五十五)

ページのトップへ戻る