衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2022年11月23日    水曜日     第3開示 合計3763開示

意根にとって意識は何の役に立つのか

意識と五識および五蘊は、いずれも意根が必ず使用すべき工具である。これらの工具がなければ、意根自身は世間において無力であり、六識と五蘊を用いて自己のために奉仕させ、六識と五蘊を利用して世間において一切の法を貪り取る必要がある。六識と五蘊がなければ意根は為す術がない。

したがって意根は多くの法を知ることができるが、これらの法を処理するには意識が必要である。例えば、周囲に鬼神が現れた場合、意根は非常に恐ろしく感じ、自身が脅かされることを恐れる。しかし自身では鬼神に対処できず、単独で避けることもできない。そこで一方で鳥肌が立ちながら、警戒心を持って意識にこの事を知らせる。意識は怪訝に思う:いったいどうしたことか、なぜ怖いと感じるのだろう?周囲に何か陰気なことがあるのではないか?意識が聡明であれば考えを巡らせ、周囲に鬼神がいることを悟るかもしれない。そこで方法を考えて避ける。こうして意根は目的を達成する。

よって意根には知覚があるものの、事柄を処理するには意識と五蘊が必要である。意根が法を証した後、身口意の清浄行は意識と五蘊が実践しなければならない。そうして六識が清浄な身口意の行いが、意根の清浄さを体現するのである。しかし相当に高い次元に修めると、四禅八定が成就され、無量の神通力を具備するに至れば、意根は六識に代わることができる。この段階では六識を出現させる必要がなく、一切の事柄を意根自らが処理し、非常に迅速かつ便利である。ゆえに意識の機能や地位は意根とは比べものにならず、両者の関係は永遠に主従関係である。主人は使用人に雑事を処理させ、主人の能力が大きくなれば、全てが自動化システムとなり、使用人を必要としなくなり、自らが巧みに処理できるようになる。

——生如法師の開示
前へ前へ

瑜伽師地論第三十四巻(五十四)

次へ 次へ

瑜伽師地論第三十四巻(五十五)

ページトップへ戻る