原文:かくの如く、現に見る増上加行の力によって、十五種の行をもって内事を観察し、種々変異する無常の性を観察する。これを観察し終えて、さらに十六の外事の種々変異する無常の性を観察する。いかにして地事の変異無常の性を観察するか。すなわち、この地の場所を見るに、先には道場・天寺・宅舎・市廛・城壁等のものが建立されていなかったが、後に新たに良く造られ良く飾られたのを見る。さらに他の時に至って、それらが朽ちて壊れ落ち、零落して頽廃し、穿たれ欠け、火に焼かれ、水に流されるのを見る。これらの事を見て後、かくの如く念じる。『かくの如き諸行は、その性無常なり』と。何となれば、かくの如き色相の前後における転変は、現に得られるが故に。
釈:かくの如く、現量に見られる増上加行の力によって、十五種の内事の種々変異する無常の性を観察し、その後さらに十六種の外事の種々変異する無常の性を引き続き観察する。いかにして地事の変異無常の性を観察するか。この地が位置する場所を観察するに、以前は道場・寺院・舎宅・市場・城壁などが建造されていなかったが、後にこの地に新たにこれらの建築物が建てられ、さらに後になって、それらの建築物が老朽化して取り壊されたり、あるいは崩れ落ちて荒廃し、あるいは火災で焼失し、あるいは洪水で倒壊するのを見る。これらの事象を観察した後、心にこのような念いが生じる:かくの如き諸行は、その本性がまことに無常である、と。なぜそう言えるのか。その色相が前後において転変する様は、現前に観察可能であるが故に。
2
+1