衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2022年10月12日    水曜日     第2 回の開示 合計3701回の開示

瑜伽師地論第三十四巻(十八)

いかにして内なる事柄の寒熱によって生じる変異無常の性質を尋思すべきか。これは次のように観察することによる。自らあるいは他者が厳寒の時、身体が安泰ならず身を縮め震え、寒気に迫られて温かな日差しを求め、酷暑の時には身体が安泰で身を伸ばし口渇き、小雨のように汗を流し熱渇に迫られて涼しさを求める様を見る。再び寒い時節が来れば、前説の如き相状が現れる。この事を見て次のように念う「かくの如き諸行の性質はまことに無常なり」と。その他の点は前説の如し。

いかにして内身の事柄における寒熱による変異無常の性質を観察するか。自他が厳寒時に身体の不安泰、身を丸める震え、寒気の逼迫、温陽を求める様、酷暑時に身体の安泰、身を奮い口の渇き、汗の流れ熱渇の逼迫、涼しさを求める様を観察する。再び寒時には前説の相状が現れる。これらを観て「かくの如き諸行の性質は真に無常なり」と念うのである。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

瑜伽師地論 第三十四巻(十七)

次の記事 次の記事

瑜伽師地論 第三十四巻(十九)

ページのトップへ戻る