衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2022年10月11日    火曜日     第2開示 合計3699開示

瑜伽師地論第三十四巻(十六)

原文:いかにして内なる事(身体)の苦労・所作の変異、無常の性質を尋ね考えるか。すなわち、観察によって、自己または他人の身体の疲労性、身体の極度の疲弊性を見ることによる。あるいは奔走の所作によって、あるいは跳躍の所作によって、あるいは跳躍を繰り返す所作によって、あるいは馬を駆る所作によって、あるいは種々の迅速な身体的行為によって生じたものである。さらに他の時に、それ(疲労・疲弊)が離れ去り、疲労・極度の疲弊が消え去るのを見る。この事を見た後、このように考えるのである。かくのごとき諸行は、その性質が無常であると。余は前の如し。

釈:いかにして内なる身体の事(身体の労苦)を観察し、現れた変異無常の性質を観るか? 自己または他人の身体の疲労性、身体の極度の疲弊性を観察すること。あるいは速やかに歩行することによって生じたもの、あるいは跳躍することによって生じたもの、あるいは繰り返し蹴跳ねることによって生じたもの、あるいは馬に乗ることによって生じたもの、あるいは種々の迅速な身体的行為によって生じたものである。その後、この極度の疲労がなくなり、消え去ったのを見る。これらの現象を観察した時に、心にこのような観念が生じるのである:かくのごとき諸行は、その性質がまことに無常であると。

——生如法師の開示
前へ前へ

瑜伽師地論 第三十四巻(十五)

次へ 次へ

瑜伽師地論 第三十四巻(十七)

ページトップへ戻る