原文:かくの如く内外の事を安立した後、更に彼の事に対し現見増上の作意力によって、変異の行を以て尋思し観察して無常の性を明らかにする。此の中、内事には十五種の所作による変異があり、及び八種の変異の因縁がある。何が内事の十五種の所作による変異であるか。一に分位による所作の変異、二に顕色による所作の変異、三に形色による所作の変異、四に興衰による所作の変異、五に支節の具足不具足による所作の変異、六に労苦による所作の変異、七に他者による損害の所作の変異、八に寒熱による所作の変異、九に威儀による所作の変異、十に触対による所作の変異、十一に雑染による所作の変異。
釈:これらの内外の事を安立した後、更にこれらの事を現に見るために、法を見る作意力を強め、諸法の変異という観点から尋思し、内外の事の無常性を観察する。その中で内事には十五種の変異があり、八種の変異の因縁がある。内事にはどのような十五種の変異があるか。一つは色身が異なる時期に位置する分位の変異。二つは顕色に現れる変異、例えば肌色の白黒赤黄など。三つは形色に現れる変異、例えば背の高低や肥満痩身など。四つは色身の興衰に現れる変異、例えば力があることとないことなど。五つは身根の肢節に現れる変異、例えば腕や脚を失うなどの欠損。
六つは労働に現れる変異、例えば疲労と非疲労など。七つは他者から損害を受けることに現れる変異、例えばいじめや誣告、誹謗、名声の損傷など。八つは寒熱に現れる変異、例えば発熱や畏寒など。九つは威儀の進止に現れる変異、例えば色身のだらしなさ、腰が曲がり背中が丸まること、動作が不自由など。十つは接触する対象に現れる変異、例えば接する人事物の変動や変化。十一つは雑染心による所作に現れる変異、例えば善悪業の転変。十二つは身体の疾病に現れる変異、元は健康であったが今は病苦が現れるなど。十三つは死亡に現れる変異、生命が終わること。十四つは死後身体に青淤と膖脹が現れる変異。十五つは死後に死体が消失して灰燼も跡形もなくなる変異。
1
+1