また八種の変異因縁がある:一に積時貯畜、二に他所損害、三に受用虧損、四に時節変異、五に火所焚焼、六に水所漂爛、七に風所鼓燥、八に異縁会遇である。
一の積時貯畜とは、色を有する諸法は、良き処に安置守護されても、久しく時を経れば自然に敗壊し、その色衰損変異が得られることをいう。二の他所損害とは、種々の色法が、他によって種々に打たれ、種々に損害されれば、即ち種々の形色変異を生ずることをいう。三の受用虧損とは、各別に属主たる種々の色物が、受者が受用する増上力によって、損減変異することをいう。四の時節変異とは、秋冬の時には、叢林薬草の華葉果などが萎黄零落し、春夏の時には枝葉華果が青翠繁茂することをいう。五の火所焚焼とは、大火が縦逸して村邑を焚焼し、国城王都ことごとく灰燼となることをいう。六の水所漂爛とは、大水が洪漫し、村邑を漂蕩させ、国城王都ことごとく淪没することをいう。七の風所鼓燥とは、大風が飄扇し、湿衣湿地・稼穡叢林を干韅(こう)せしめ、革日に枯槁することをいう。
八の異縁会遇とは、1楽受触に縁って楽受を受ける時に、苦受触に遇うこと。2苦受触に縁って苦受を受ける時に、楽受触に遇うこと。3不苦不楽受触に縁って不苦不楽受を受ける時に、楽受触に遇うこと。4或いは苦受触に遇うこと。5また貪ある者が瞋に会遇すること。6貪纏の止息に縁って、瞋纏を発起すること。7このように瞋痴ある者が、異分の煩悩生縁に会遇するも、知るべしまた同様である。8このように眼識が正に現在前にあって、声香味触境などに会遇することをいう。これらを八種の変異因縁と名づく。一切の有色及び無色法の所有する変異は、皆このような八種の因縁による。以上は浄信増上の加行意の力によって、内事十五種の無常性および八種の変異因縁の無常性に対する観行である。
内外一切法の無常性に対する観察と確認は、以上述べた浄信加行意の力による観行のほか、現見増上の加行意の力による観行もある。『瑜伽師地論』にいう:このように前説のごとき諸変異行によって。現見増上の加行意の力の故に。内外事においてその相応するがままに。変異行をもって一切を観察して無常性であるとす。この因縁によって諸変異無常の性を。現見して背かず。他縁によらず。他によって引かれることなく。随念観察し審諦に決定する。即ちこのように説く因縁によって。現見増上加行意と名づく。現見とは現量に見ることを意味し、内外事一切法が無常性に相違せず、一切法の変異は他縁によって起こるのではなく、外在の因縁によって引起されるものではない。
即ちこのように現見増上の加行意の力によって。変異無常性を観察し終えた後。それら諸色行は現に存在するも。刹那生滅滅壊無常であるが、微細なるが故に現量では得られない。故に現見増上の加行意に依って正しく比度すべきである。いかに比度するか。それら諸行は刹那生滅滅壊がなければ存在し得ず、前後変異がある。このように安住して変異を得ることはない。故に諸行は必定に刹那生滅を有すべきである。彼彼の衆縁が和合するが故に。このようにして諸行は生を得る。生じた後は滅壊因縁を待たず自然に滅壊する。このように所有する変異因縁が能く諸行をして転変生起せしめる。
(比度とは比量であり、現量見に依る正比度によって初めて真実の結果が得られる。即ち比度の根拠は現量見が事実であることにより、比度の結果が事実となり得る。そうでなければ不正比度となり、比度の結果は真実でなく信頼できない。)(色行とは色法色蘊の運行であり、色行は現前・現量で見えるが、色法の刹那刹那生滅変異は禅定力と慧力が不足しているため現前して見ることができず、現前の如実に見える色行に依って正比度する必要がある。色法が絶えず生滅滅壊するからこそ存在し顕現し、色行が存在し、前後変異があって初めて色行がある。もし色法が変異しなければ行はなく、法は存在しない。故に色行の刹那生滅変異は現量見色の基礎の上で正比度して初めて証知正知できる。)
これは変異生起の因縁であって、諸行滅壊の因縁ではない。なぜなら、それら諸行は世に現見する滅壊因縁とともに滅壊した後、後には不相似の生起が得られるが、それら一切が全く生起しないのではない。或いは諸行は滅壊した後、一切の生起が全く得られないものもある。例えば水を煎るなどして最後には一切が悉く消尽する。災火が器世間を焚焼した後は灰燼すらなく、余影すら得られない。それも因縁によって後後展転して漸減尽するが故に、最後には一切が所有なく、その火がこのように事を為すによるのではない。故に変異は前説の八種の因縁によって、変生を起こさせ自然に滅壊する。(諸行生起の因縁は法の変異であって、法の滅壊ではない。滅壊した後には法はなく、諸行もない。諸行の滅壊もまた無常と苦を表す。)
このように比度加行意の力によって。滅壊行によって。それら諸行の刹那生滅滅壊無常を決定する。このような事を決定し得た後。更に他世で現に見えない。諸行生起を正しく比度すべきである。いかに比度するか。諸有情には現に種々の差別が得られる。或いは好形色、或いは悪形色。或いは上族姓、或いは下族姓。或いは富族姓、或いは貧族姓。或いは大宗葉、或いは小宗葉。或いは長寿命、或いは短寿命。或いは威厳ある者、或いは威厳なき者。或いは利根の性、或いは鈍根の性。このように一切の有情差別は、定めて作業によってその差別が成立するのでなければならない。作業なくしてはあり得ない。このように有情の色類差別は、定めて先世の善不善業によって造作増長された種々の品類による。(正比度とは已に心得決定した現見に基づいて対比思量することで、現見に基づかない対比思量は不正比度であり、不正比度は智慧に摂されず、正比度は智慧を得る。)
このように比度増上の加行意の力によって。他世を有する諸行生起を決定して獲得する。前世と後世の五蘊無常を観行する必要がある時は、現世における五蘊の如実現量観行の基礎の上で、正比度によって前世と後世の五蘊を観行し、証知を得る必要がある。比度する二法は同類でなければならず、非同類の法は比度できない。現在の五蘊を如実現量観行する基礎の上で、過去の五蘊および未来に現れる五蘊を正比度観行し、これによって証知を得て、諸行無常について心得決定し確認を得ることができる。
回向文:我々のネットワークプラットフォームにおける一切の弘法と共修の功徳を以て、法界の衆生に回向し、世界の民衆に回向し、世界平和を祈願し、戦争起こらず、烽火興らず、干戈永遠に止み、一切の災難ことごとく消退することを祈願する。各国の人民が団結互助し、慈心をもって相向い、風雨順調で国泰民安であることを祈願する。一切衆生が因果を深く信じ、慈心をもって殺さず、善縁を広く結び、善業を広く修め、仏を信じ学び、善根を増長し、苦を知って集を断ち、滅を慕って道を修め、悪趣の門を閉ざし涅槃の路を開くことを願う。仏教が永遠に興隆し、正法が永遠に住し、三界の火宅を変じて極楽の蓮邦となることを祈願する。
3
+1