証自証分は、識心自身および自身の心所法を反観するものである。自身の意味は、意識が意識を了別し、意根が意根を了別し、五識が五識を了別することを指し、相互に了別する意味ではない。自証分は識心が相分の境界を了別するものであり、この相分は一切の法を含む。当然、第八識およびその心所法も含まれるが、それは了別する智慧の如何による。夢とは夢境を指し、相分である。知は識心の見分であり、識心が塵境を了別するのは見分が相分を了別する自証分であって、証自証分ではない。見分が自己を認識するのが証自証分である。見分と相分が結合して初めて自証分と証自証分が生じる。証自証分は実は自証分の一種であるが、相分が識心自身に変化し、自己及び心所法が相分となったものである。
夢境の相分を了別する見分は六七識の見分であり、六識は独頭意識である。一切の境界を見る主たるものは六七識の見であり、衆生が感じ観察できるのは意識の見のみで、第七識の見を体察することはできない。今は暫く意識の見について述べよう。眠って夢を見る時、なぜ独頭意識は夢中であることを知らないのか。それは夢中で意識が昏沈して清明でなく、睡眠自体が蓋障となり、意識の智慧認知を遮蔽しているからである。
睡眠蓋を除き遮障がなくなれば、意識は清明となり初禅定を得る。あるいは禅定が次第に深まるにつれ、睡眠はますます少なく浅くなり、夢中の意識は次第に清明となる。遂には夢中であることを明確に知り、夢中でも悪業を造らず、善業さえ行うことができる。故に夢中で夢を知ることは、六七識に定慧が備わり睡眠蓋障が軽微であることを示す。夢中で夢を知らぬのは、六七識の識性が睡眠に覆われ、心が清明でないためである。
夢中の知見は独頭意識の見分であり、意根は意識の見に大きな影響を及ぼすが、ここでは具体的な影響には触れない。夢中の独頭意識が了別する境界は限定的で、五俱意識が五識の補助を得て了別するほど全面的かつ明晰ではない。夢中で夢を知らぬのは、独頭意識の自証分機能が不十分で智慧力が弱く、これが色身と意根に関係するためである。意識の全ての了別機能の強弱は、意識自身の定慧のみならず意根の定慧、色身にも関わり、色身と意根を離れて意識の機能を論じることはできない。
なぜ色身と関係するのか。覚醒時の意識の了知が色身の影響を受けることは周知の理である。睡眠中、意根は境界を了別しようとせず、六識は全て生起しない。夢中では独頭意識が強制的に夢境を了別するが、神経系統の活動が比較的緩慢なため、意識の思惟が抑制され認知智慧が低く、対する境界が夢境であると弁別できず、夢境を現実と見做してしまう。これは酩酊時の状況と同様で、いずれも神経系統の不活発さによるものである。
夢中で意識に証自証分があれば、それは意識が自己及び心所法を了知できる反観力であり、意識が塵境を了知するのに必要な定慧よりも更に強く、難度も高い。もし夢中で意識の自証分機能が不足すれば、証自証分の機能は殆どなく自己を証知できず、故に反観できない。ただし禅定が極めて優れ覚悟性の高い者、四禅八定を有する者は夢中の反観力が更に優れている。
意識の幾つかの機能作用の強弱は、単に意識自身の定慧の問題ではなく、更に意根と関係する。古来よりこの問題を認識し観察できる者は殆どいないが、意識の機能作用は確かに意根から切り離せず、二者は相補関係にある。意根を離れて意識を論ずることは本末転倒である。
回向文:当ネットプラットフォームにおける全ての弘法と共修の功徳を以て、法界の衆生に回向し、世界の民衆に回向する。世界の平和を祈願し、戦争起こらず、烽火興らず、干戈永く息む。一切の災難尽く消退せんことを。各国人民の団結互助と慈心以て相対することを祈願し、風雨順い時を得て国泰民安ならんことを。一切衆生が因果を深く信じ慈心以て殺生せず、善縁を広く結び善業を修め、仏を信じ学び善根を増長し、苦を知り集を断ち滅を慕い道を修め、悪趣の門を閉ざし涅槃の路を開かんことを。仏教の永き興隆と正法の永住を祈願し、三界の火宅を極楽の蓮邦となさんことを。
3
+1