衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2022年03月20日    日曜日     第1開示 合計3591開示

瑜伽師地論第十巻十二因縁釈(二)

原文:欲取とは何か。諸欲に対するすべての欲貪を指す。見取とは何か。薩迦耶見を除き、その他の見解に対するすべての欲貪を指す。戒禁取とは何か。邪願によって生じた戒禁に対するすべての欲貪を指す。我語取とは何か。薩迦耶見に対するすべての欲貪を指す。最初の欲取はただ欲界の苦果を生じるのみであり、残る三つは三界の苦果を遍く生じる。

解釈:欲取とは何か。欲取とは欲界のすべての法に対して生じる貪欲と執着である。見取とは何か。見取とは我見を除き、その他の知見に対するすべての貪欲と執着である。戒禁取とは何か。戒禁取とは理にかなわない邪願に基づいて生じた禁戒に対するすべての貪欲と執着である。例えば外道は苦行によってすべての罪業を滅ぼせると考え、そこで毎日耐え難い苦しみを自ら受け、徒らに自分を苦しめるという誓願を立て、この禁戒を固執して離さないことである。我語取とは何か。我語取とは我見によって生じるすべての貪欲と執着である。第一の欲取は欲界の苦果を生じるのみであり、見取・戒禁取・我語取は三界の苦果を生じる。

欲界の法を取れば欲界の生死輪廻から離れられず、色界や無色界、その他の諸仏国土へ行くことはできず、まして涅槃には至らない。欲界の衆生のみが欲界の法を取り、色界と無色界の衆生は色界と無色界の法、および涅槃や他の仏国土を取る。我見以外のその他の知見は邪見が多い。例えば五陰の身を大梵天の創造したものと認めたり、神力によって造られたものとするなどである。この邪見を執取すれば正見がなく、解脱を得られない。我見によって生じる欲貪は範囲が広く、我見を断っていない衆生はすべてこの欲貪を持っている。

原文:欲有とは何か。欲界の前時における有を指す。業有・死有・中有・生有、及び那落迦・傍生・餓鬼・人・天の有を総称して欲有と言う。これはまた先に造作した諸行の煩悩が摂受し、薫発したものである。色有とは何か。那落迦・傍生・餓鬼・人の有を除き、残りが色有であると知るべきである。無色有とは何か。さらに中有を除き、残りが無色有であると知るべきである。

解釈:欲有とは何か。欲有とは欲界に生まれる時の有であり、業行を造作する有・死時の有・中陰身の有・生時の有、及び地獄・畜生・餓鬼・人・欲界天人の有を含み、総合して欲有と言う。これは先に造作した欲界の諸行煩悩業の摂受によって薫発され感召されたものである。

色有とは何か。地獄・畜生・餓鬼・人を除き、残りの有が色界の有である。業有・死有・中有・生有を含む。無色有とは何か。色有の上からさらに中有を除き、残りが無色有である。業有・死有・生有を含む。

欲界有とは欲界の諸行であり、身口意行・受想行識・及び境界を含み、五蘊の行う戒定慧、及び貪瞋痴無明煩悩を指す。色界有は色界の諸行であり、身行意行・受想行識・境界と定慧を含む。無色界有とは無色界の諸行であり、意行・受想行識と禅定の境界を指す。

回向文:私たちのネットワークプラットフォームにおけるすべての弘法と共修の功徳をもって、法界の衆生に回向し、世界の民衆に回向します。世界の平和を祈願し、戦争が起こらず、烽火が興らず、干戈が永遠に止み、一切の災難がことごとく消退するようお祈り申し上げます。各国の人民が団結し助け合い、慈心をもって相い向かい合い、風雨順調で国泰民安であるようお祈り申し上げます。一切の衆生が因果を深く信じ、慈心をもって殺生せず、広く善縁を結び、広く善業を修め、仏を信じ学び、善根が増長し、苦を知り集を断ち、滅を慕い道を修め、悪趣の門を閉ざし涅槃の路を開くようお祈り申し上げます。仏教が永く興隆し、正法が永く住み、三界の火宅を極楽の蓮邦に変えるようお祈り申し上げます。

——生如法師の開示
前へ前へ

瑜伽師地論第十巻十二因縁釈(一)

次へ 次へ

瑜伽師地論第十巻十二因縁釈(三)

ページトップへ戻る