衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2021年12月21日    火曜日     第1 回の開示 合計3562回の開示

我見を断ったかどうかの判断方法

小乗の三十七道品が満足されなければ我見を断つことができず、禅定が不足していると現前に観行することができず、推量と想像に頼るしかない。喜覚分・猗覚分・定覚分・捨覚分が具足していない、あるいは全く現れていないならば、我見を断つには程遠い。四正勤で悪を断ち善を修めることがまだ修められておらず、悪は続き善は未だ生起せず、煩悩が軽減されず、心が変わっていなければ、我見を断つことはできない。八正道が完全に具足しておらず、身口意の行いに不正なところがあれば、やはり我見を断つことはできず、もし世間法に未練があり出離心が強くなければ、同様に我見を断つことはできない。心中に我相が残り、常に我を主とし中心とし、人相・衆生相・寿者相があり、四相が明らかであるならば、我見は断たれていない。

三十七道品を修する過程において、身心が絶えず変化するにつれ、種々の吉祥なる夢境は、煩悩が徐々に脱落し、業障が次第に消滅し、心が徐々に清浄となり、身が徐々に無障礙となり、禅定が深まり、世俗法が遠ざかることを示している。我見を断つ時、法眼清浄となり、五蘊が皆空で無我であることを見、定慧等持の三昧境界が現れ、身心ともに清浄にして三昧の中にあり、身心の覚受は非常に殊勝である。今の衆生の根機は比較的浅薄であり、このような三昧は非常に得難く、戒定慧も修めて満足することは容易でないため、我見を断つことは非常に困難である。現在見るに、我見を断ち明心したと自認する多くの人々にこれらの現象が現れていないならば、それは実証ではない。

我見を断ち明心する時、脱胎換骨し鯉が竜門を跳んだのである。もし粗重な煩悩が消滅せず心が清浄でなければ、骨は元のままであり、胎は変わらない。種々の見道の条件を下げ、三十七道品や菩薩の六度が具足せず円満でなければ、それは竜門を這って過ぎたものであり、本質は依然として鯉であって竜に変わっていない。証果と明心という仏法修証の最も肝要なところにおいて、もし不用意で厳密でなければ、臨終の際に種々の悪相が現前し、悪道は避けられず、死後に自分が陰惨で恐ろしい所にいることを知っても、後悔しても既に遅い。

回向文:我々のネットワークプラットフォームにおける全ての弘法と共修の功徳を以て、法界の衆生に回向し、世界の民衆に回向し、世界平和を祈願し、戦争が起こらず、烽火が興らず、干戈が永く止むことを。一切の災難が尽く消退することを。各国の人民が団結し助け合い、慈心をもって相対し、風雨順調で国泰民安であることを。一切衆生が因果を深く信じ、慈心をもって殺生せず、広く善縁を結び、広く善業を修め、仏を信じ学び、善根が増長し、苦を知り集を断ち、滅を慕い道を修め、悪趣の門を閉じ涅槃の路を開くことを。仏教が永く興隆し、正法が永住し、三界の火宅を変じて極楽の蓮邦となることを祈願します。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

一切法平等義

次の記事 次の記事

二重人格は意根の多格である

ページのトップへ戻る