衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2021年11月06日    土曜日     第3 回の開示 合計3535回の開示

意根の伶俐性

夜中に眠りにつくと六識が滅し、部屋が火事になっても意根は逃げようとするが、どうするのか。意根がこのような焦眉の急に直面すれば、急いで覚醒し意識に火事の状況を認識させ、五識と共に避難させるに違いない。意根が焦ると独頭意識が先に現れ、独頭意識が明確に認識できないと五俱意識に転じ、五識も続いて現れることで覚醒する。意識が事態の緊急性を認識すれば避難を決断し、意根が同意して五陰身に行動を許可するので、色身は戸外へ駆け出す。

意識と鼻識が同時に生起する。煙の臭気が強いため鼻識が他の識より先に生じる。次に眼識・身識・耳識・舌識が現れる。五識の生起には順序があり、どの境が重いかに対応する識が優先的に生起する。火の光が強ければ眼識が先に、室内が過熱すれば身識が先に、爆音や叫び声が大きければ耳識が先に生起する。

危急の際には身体動作が極めて迅速で、意識が思考する間もなく危険を回避する。もし緊急時に意識が認識し思索するのを待っていたら、おそらく人は災難に遭うだろう。この時意識の作用は五識と共に意根の指示に従い、迅速に行動することにある。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

意根はなぜ文字・言語・音声と相应しないのですか

次の記事 次の記事

明知に至る呼吸現象の観行

ページのトップへ戻る