衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2021年09月05日    日曜日     第1開示 合計3500開示

悟りの後、天下無事

かつて夜明け前に夢を見たことがある。夢の中で二つの大切な荷物をなくしてしまい、周りは混乱した見知らぬ人ばかりで、この二つの荷物はもう見つからないだろうと思った。その時はまだ慌てておらず、むしろ非常に落ち着いて、はっきりと理性的だった。まるで自分が夢を見ていると知っているようで、すぐに目を覚ますことに決めた。そこで心に力を込めると、目を開けて目が覚めた。心は澄み切っていて、しばらく安らかに横になりながら、さきほどの夢を思い返した。夢の中で荷物をなくしたが、そんなことは全くなく、私は何も失っていなかったのだと分かった。この夢は非常に鮮明で、今でも記憶に新しい。誰もが夢の中で様々なことが起こるが、一度目が覚めれば何事もなかったかのようになる。これによって、目覚めて夢のない時こそ心が本当に楽であり、執着も負担もないことがわかる。

このような夢は短くて目を覚ましやすいが、生死の大夢は非常に長く、目を覚ましにくい。人々は夢の中でしばしば迷い、貪欲・怒り・愚痴に囚われ、業を絶え間なく積み重ね、あらゆる人・事・物がすべて本物だと思い込んでいる。悟りを開いて目覚めた後になって初めて、それがすべて夢であり、実際には何事もなかったのだと気づく。目覚められるのは本当に素晴らしい。しかし、どうすれば早く目覚められるだろうか?夢の中で心を澄ませ、それが夢だと知り、夢に未練を持たず、目覚めようとする発心を持ち、定力と智慧、善根と福徳を備える必要がある。夢の中ではまだ一時的に抜け出せなくても、必ず善業と清浄な業を多く積み、悪業を造ってはならない。なぜなら悪業は心を強く覆い隠し、心を混濁させ、今が夢の中だと見分けられなくなり、幻の夢から離れようとする発心が生まれなくなるからだ。

生死の大夢の中では、一切の法は幻化されたものであり、真実のように見えて本質は偽りである。心が澄んでいない時は、偽りを真実と思い込み、様々な業行、特に悪業行を多く造ってしまい、夢の中に留まり続けて目覚められなくなる。夢の中にいる者にとって、善行や清浄行、特に清浄行を行うことは絶対に必要である。それによって心が澄み、夢の本質を見抜き、迷いや執着がなくなり、離脱しようとする願力が強く、定力が十分で智慧が深まれば、速やかに目覚めることができる。そうして太平の世に生き、心清らかに欲少なく、雲淡く風軽く、何もせずに過ごす一片の閑がある。だからわざわざ事を構える必要はなく、心身を常に休めることなく、貪欲・怒り・愚痴の煩悩や悪業を重ねるべきではない。世の中に執着すべきことは何もなく、放せないことも何もなく、心配することも何もない。心の中のことはすべて夢の中のことであり、執着しても無意味だ。財・色・名声・食欲・睡眠のどれも手に入れることはできず、世の中はただの一つの夢に過ぎない。多くの人々が名利のために忙しく立ち回っているのは、実にもったいないことだ。

——生如法師の開示
前へ前へ

大乗と小乗における証得された空の相違

次へ 次へ

意根の機能と作用を如実に理解する方法

ページトップへ戻る